2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ

CATEGORYSMT(旧STAM)
Dividends

SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還に向けた手続きをとるとのことです。


<最終更新日 2022年5月8日>



SMT 日米インデックスバランス・オープン 繰上償還手続きへ

  「SMT 日米インデックスバランス・オープン」信託終了(繰上償還)(予定)のお知らせ | 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社  (PDF) ⇒(リンク切れ)
 

本ファンドの受益権の口数が、現状、投資信託約款の信託終了(繰上償還)に関する規定に定められている口数を下回る状態が続いているため、同規定に基づき信託終了(繰上償還)に関する書面決議を実施させていただくものです。


2018 年4 月24 日に、信託終了(繰上償還)に関する可否を決定します。
書面決議においては、対象受益者の確定日(2018 年3月20日)時点の対象受益者の議決権の 3 分の 2以上の賛成で可決され、2018 年 5 月 10 日付で信託を終了(繰上償還)します。





SMT 日米インデックスバランス・オープンとは

SMT 日米インデックスバランス・オープンは、日本、米国の高配当株式、債券、リートの計6資産に投資するバランス型のインデックスファンドです。

基本配分比率は以下の通りです。

SMT 日米インデックスバランス・オープンの基本配分比率



SMT 日米インデックスバランス・オープンの基本配分比率
 資産クラスマザーファンドベンチマーク    基本配分比率
①日本高配当株式日本株配当貴族インデックスマザーファンドS&P/JPX配当貴族指数(配当込み)20%
②米国高配当株式米国株配当貴族インデックスマザーファンドS&P500配当貴族指数(税引後配当込み)20%
③日本債券国内債券インデックス マザーファンドNOMURA-BPI総合20%
④米国債券米国国債インデックスマザーファンドシティ米国債インデックス20%
⑤日本リートJ-REITインデックス マザーファンド東証REIT指数(配当込み)10%
⑥米国リート米国REITインデックス マザーファンドS&P米国REIT指数(配当込み)10%




SMT 日米インデックスバランス・オープンは、2017年2月27日にSMTインデックスシリーズに追加されましたが、わずか約1年で繰上償還に向けた手続きに入ることとなりました。

高配当株式:債券:リート=2:2:1 で日本、米国に50%ずつ投資するバランスファンドという不思議な配分比率で、どういう投資家を対象にしているのか疑問でしたが、やはり純資産が増えずにあえなく繰上償還の方向となりました。

i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズの内10ファンドが繰上償還へでもお伝えしたように、コアにはなりえないファンドの純資産は増えなくて当然なのですが、その純資産の少なさを理由に繰上償還に向けた手続きをとることになる可能性が高く、あまり風変わりな投資対象に投資するファンドは繰上償還リスクが高いことには注意する必要があります。

 [追記]
 SMT 日米インデックスバランス・オープンは予定通り2018年5月10日に繰上償還されました。
関連記事