2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ10ファンドの繰上償還確定

契約

i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズの内10ファンドが繰上償還へでお伝えした。繰上償還に向けた手続きを取っていた10ファンドが、やはり繰上償還されることが決定しました。



i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ10ファンドの繰上償還が確定

 i-mizuho インデックスシリーズ 一部ファンドの信託終了について | ブラックロック・ジャパン株式会社   (PDF)

この度、異議申し立てが議決権を行使することができる受益者の議決権の 3 分の 1 に至らなかったため、下記対象ファンドの繰上償還に向けた手続きを開始することとなりました。
信託終了日は 2018 年 4 月 27 日です。また、償還金は、2018 年5月1日以降、お取引先の販売会社が定める日に販売会社よりお支払いする予定です。



繰上償還が確定した10ファンドは以下の通りです。

i-mizuhoインデックスシリーズのうち、 繰上償還確定の10ファンド
 ファンド信託報酬(税抜)ベンチマーク
 i-mizuho 先進国株式インデックス(為替ヘッジあり) 0.57%MSCI KOKUSAIインデックス(円ヘッジ)
 i-mizuho 欧州株式インデックス 0.57%ユーロストックス50指数 
 i-mizuho オーストラリア株式インデックス 0.57%S&P/ASX200指数 
 i-mizuho 東南アジア株式インデックス 0.63%FTSEアセアン40インデックス 
 i-mizuho 中国株式インデックス 0.63%FTSE中国50インデックス
 i-mizuho 先進国債券インデックス( 為替ヘッジあり)0.57%FTSE世界国債インデックス(除く日本)(円ヘッジ)
i-mizuho 先進国インフレ連動債券インデックス0.59%バークレイズ世界物価連動国債インデックス(除く日本)
 i-mizuho オーストラリア債券インデックス0.57%UBSオーストラリア債券(総合)インデックス
  i-mizuhoハイイールド債券インデックス( 為替ヘッジあり)0.90%マークイット iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円ヘッジ)
  i-mizuho先進国リートインデックス(為替ヘッジあり)0.59%S&P先進国REIT指数(除く日本)(税引後配当込み、円ヘッジ)



特に、他のライバルとなるインデックスファンドシリーズにはない、i-mizuho 東南アジア株式インデックスについては、ツイッター上でも「議決権で繰上償還の異議申し立てを行使した」という書き込みを見かけましたが、やはり全受益者の議決権の1/3には達しなかったらしく、全10ファンドとも繰上償還が決定しました。

繰上償還されない、旧i-mizuhoインデックスシリーズの残り11ファンドは iシェアーズとしてファンド名変更と信託報酬引下げになりましたが、特別低コストと言うわけではなく、中途半端な存在です。

繰上償還といっても、時価で換金されて戻ってくるだけで個別の銘柄の倒産ではないのですが、利益が出ている場合はしっかり課税されてしまうので、長期で保有したかった方には迷惑です。

最近は、この10ファンド以外にも、SMT 日米インデックスバランス・オープンPRU国内株式マーケット・パフォーマー、PRU国内債券マーケット・パフォーマーの繰上償還が決定し、残念ながら純資産が増えないファンドは消えていく傾向にあります。

あまり人気がなかったり、純資産が増えないファンドの購入は要注意です。
関連記事