2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

カブドットコム証券 投資信託がスポット、積立買付とも100円から購入可能になりました

100円硬貨


カブドットコム証券にて投資信託をスポット、積立とも100円から購入できるようになりました。


カブドットコム証券 投資信託がスポット購入も積立とも100円から購入可能に

 投資信託が100円から購入できるようになりました! | カブドットコム証券

□投資信託の最低買付単位を500円から100円に引き下げ!
□積立も100円から設定できます。


  • サービス開始日: 2019年3月10日(日) 発注分

  • 買付単位: 原則500円以上1円単位 ⇒ 原則100円以上1円単位

  • 対象ファンド: カブドットコム証券での投信積立対象ファンド(一部ファンドを除く)




主要4大ネット証券で投資信託がスポット購入、積立ともに100円から購入可能に

カブドットコム証券は、2012年4月より「ワンコイン積立」として業界初の投資信託の500円積立を開始していました。

その後、スポット購入でも最低500円から購入できるようになっていましたが、SBI証券楽天証券、マネックス証券がスポット購入、積立とも100円から購入可能になっているにも関わらず、カブドットコム証券は長らく最低購入金額は500円のままでした。

今回ようやくカブドットコム証券 投資信託がスポット購入も積立とも100円から購入可能となり、ようやく主要4大ネット証券にてスポット購入も積み立てでも100円からできるようになりました。

カブドットコム証券の場合も、株式の配当やフリーETFの分配金が証券口座に入金された場合、100円からスポット購入できるので、数種類のファンドに分けて投資すると言った、個々のアセットアロケーションに合わせた再投資もしやすいです。

個人投資家には昔と比べて格段に良い環境になりました。
今後も各証券会社のサービス向上に期待しています。
関連記事