バンガード社のETF10銘柄の経費率が引下げ VTの経費率は0.09%に
CATEGORYその他ETF

バンガード社のETF10銘柄と、バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド(米国籍投資信託)の経費率(エクスペンスレシオ)が改訂されました。
既に水瀬ケンイチさんも記事にされています。
バンガードETF経費率改定、ただでさえ安いコストがさらに安く! | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
バンガードETFとバンガード・ウェルズリー・インカム・ファンドの経費率改定
2019年バンガードETFおよび米国籍投資信託の経費率改定のお知らせ | バンガード
バンガードETFおよび米国籍投資信託の経費率が改定されましたので、ご案内させて頂きます。
経費率は運用資産残高や運用コスト、キャッシュフローの変化に応じて変動します。
ETF、インデックスファンド名 | 略称 | 経費率(エクスペンスレシオ) | ベンチマーク | |
---|---|---|---|---|
旧 | 新 | |||
バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF | VSS | 0.13% | 0.12% | FTSEグローバル・スモールキャップ(除く米国)インデックス |
バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)ETF | VEU | 0.11% | 0.09% | FTSEオールワールド(除く米国)インデックス |
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF | VWO | 0.14% | 0.12% | FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス |
バンガード・FTSE・ヨーロッパETF | VGK | 0.10% | 0.09% | FTSE欧州先進国オールキャップ・インデックス |
バンガード・FTSE・パシフィックETF | VPL | 0.10% | 0.09% | FTSEアジアパシフィック先進国オールキャップ・インデックス |
バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF | VXUS | 0.11% | 0.09% | FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス |
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF | VT | 0.10% | 0.09% | FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス |
バンガード・米国高配当株式ETF | VYM | 0.08% | 0.06% | FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス |
バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF | VWOB | 0.32% | 0.30% | ブルームバーグ・バークレイズ米ドル建て新興市場政府債RIC基準インデックス |
バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり) | BNDX | 0.11% | 0.09% | ブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合(米ドル除く)浮動調整RIC基準インデックス(米ドルヘッジベース) |
バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド(インベスターシェアクラス) | VWINX | 0.22% | 0.23% | なし |
上記のバンガードETF10銘柄は全て経費率が引き下げられています。
特に、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)や、バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)は、直接購入されている方も多く、経費率引き下げの恩恵をうけておられると思います。
逆にバンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド(インベスターシェアクラス)(VWINX)は経費率が0.22%から0.23%に上がっています。「経費率は運用資産残高や運用コスト、キャッシュフローの変化に応じて変動する」とのことで、運用資産残高の減少などで実際に経費率が上がる一例です。
VT、VWO、VYMに投資している楽天・バンガード・ファンドシリーズのうち6ファンドの信託報酬も引下げ
上の表の中にある、VT、VWO、VYMの3つのETFは、楽天・バンガード・ファンドシリーズの投資対象ETFです。
バンガードETFをファンドオブファンズ形式で買っている楽天・バンガード・ファンドシリーズの信託報酬も自動的に引下げとなっています。
⇒ 楽天・バンガード・ファンドシリーズ バンガードETF経費率引下げに伴い信託報酬低下
- 関連記事
-
-
グローバルX S&P500配当貴族ETF(2236) 信託報酬0.275%(税抜)で東証に上場へ 2023/01/04
-
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなし 信託報酬最安のダウ平均ETFが上場 2022/12/16
-
iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げへ 2022/11/07
-
米国株式(S&P500)25%、米国国債75%の比率で投資する初のマルチアセットETFが設定へ 2022/09/08
-
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信、 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げ 2022/03/15
-
国際のETF VIX短期先物指数 (1552)が繰上償還にむけた書類決議へ 2021/12/02
-
NEXT FUNDSシリーズ NASDAQ-100ETF(1545)とNYダウ30種ETF(1546)の信託報酬が引下げ 2021/10/27
-
MAXISトピックス・コア30上場投信などMAXISシリーズのうち4本のETFが繰上償還決議へ 2021/06/18
-
NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306) 純資産14兆円超により信託報酬は0.063%に低下 2021/01/05
-
MLPは高配当かつ石油価格にも左右されにくいなど調子のいい宣伝文句に注意 2020/12/08
-