2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

日本株ロボット運用投信(カブロボファンド)が繰上償還

CATEGORYその他
ロボット

日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)が気づかないうちに繰上償還されていました。



日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド) 2019年3月13日に繰上償還

 「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」償還価額のお知らせ | T&Dアセットマネジメント (PDF)

「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」は、2019 年 3 月 13 日をもちまして、繰上償還となりましたのでご連絡申し上げます。



日本株ロボット運用投信(カブロボファンド)は、複数のコンピュータ・プログラムがシステムトレードで運用する国内初のアクティブファンドで2009年7月29日から運用されていました。

ただ、信託報酬も年1.40%(税抜)と高く、純資産総額も約8億円(2019年1月31日時点)と不人気だったようです。

日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド) 月報(2019年1月) (PDF) ⇒リンク切れ

日本株ロボット運用投信 カブロボファンドその後でも書いたように、株式比率も36.5%(残り63.5%は現金)(2019年1月31日時点)と運用期間を通して株式比率が低く、参考指数である(配当抜き指数の)TOPIXにも負けているいろいろ残念なファンドでした。

純資産総額が集まらず、不人気なファンドはこのように繰上償還されるリスクがあり、資産形成には不向きです。
ひっそりと地味に消え去っていくのが残念です。
関連記事