マネックス資産設計ファンド エボリューション はラップ型投信?

evolution - journey / oddsock
今朝の日経新聞に「マネックス、ネット証券初の「ラップ型投信」」という記事がありました。
インターネット証券初の「ラップ口座」の簡易版の投信と書かれていたので、一瞬だけよくある大手証券会社のぼったくりバランスファンドの販売をマネックス証券も始めるのかなと思ったら違っていました。
以下要約
・投信の名称:「マネックス資産設計ファンド エボリューション」
・投資対象は先進国と新興国の株・債券など。投資効率を優先し日本の株・債券の比重を1割未満にする。
・相場が急変時も対応できるメリットがあり、投資に費やせる時間が限られるサラリーマンなど幅広い顧客層の取り込みをめざす。
ただ、その場合、過去のエントリ「マネックス資産設計ファンド エボリューション」で取り上げた商品概要にある「資産配分比率の決定にあたっては、イボットソン・アソシエイツ・ジャパンの助言 に基づき決定し、原則として年1回見直しを行う。」という記載と記事の内容が合わなくなります。
[追記]
イボットソンは基本資産配分を助言し、更にDIAMが短期相場観に基づき機動的に配分比率を変更するようです。コメントいただいたじゅん@さん、情報どうもありがとうございました。
また、日本株式、債券の比率を1割未満にするとのことで、従来のマネックス資産設計ファンドより外貨建て比率がずいぶん高くなりそうです。
「マネックス資産設計ファンド エボリューション」の方針が伝わってくる情報だけではよくわからないのでマネックス証券からの説明を待ちたいと思います。
# もちろん、従来のマネックス資産設計ファンドの配分変更説明会も待たれるところです。
マネックス資産設計ファンドの資産配分変更(時系列)
マネックス資産設計ファンド 資産配分変更(2010年度版)
[2011.05.22追記]
マネックス資産設計ファンド 資産配分変更(2011年度版)
- 関連記事
-
-
マネックス資産設計ファンド 基本配分比率を2014年4月に変更 2014/04/13
-
マネックス資産設計ファンドの資産配分変更にフラグが立った件 2013/04/29
-
マネックス資産設計ファンド 資産配分比率変更(2012年4月) 2012/05/06
-
マネックス資産設計ファンド 資産配分変更(2011年度版) 2011/05/22
-
マネックス資産設計ファンド エボリューション はラップ型投信? 2010/05/08
-
マネックス資産設計ファンド エボリューション 2010/05/01
-
マネックス資産設計ファンド 資産配分変更(2010年度版) 2010/04/15
-
マネックス資産設計ファンド 資産配分変更結果が楽しみ 2010/04/11
-
マネックス資産設計ファンドの資産配分変更(時系列) 2009/04/11
-