eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬が0.15%に引下げへ
CATEGORYeMAXIS

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が2019年6月14日より信託報酬を0.16%(税抜)から0.15%(税抜)に引下げられます。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬が年0.15%に引下げへ
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施 | 三菱UFJ国際投信 (PDF)
2019年6月14日より、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬が0.16%(税抜)から0.15%(税抜)に引下げられます。
eMAXIS Slimシリーズ 業界最低の信託報酬をめざすインデックスファンドが新登場にてお伝えしたように、「eMAXIS Slimシリーズは、他社ファンドの信託報酬に注意しながら機動的に信託報酬を引き下げることにより、業界最低水準の低コストを目指し続ける」ことを宣言しています。
今回、楽天・全米株式インデックス・ファンドが、投資対象のVTIの経費率引下げに伴い、信託報酬が自動的に0.16%(税抜)から0.15%(税抜)に引下げとなったことに対抗し、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬が年0.15%に引下げとなっています。
楽天・全米株式インデックス・ファンドのベンチマークは、CRSP USトータル・マーケット・インデックスであり、米国の大型、中型、小型株まで含む計3546銘柄(2019年2月末時点)に浮動株調整時価総額比率で投資できます。
一方、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のベンチマークは、S&P500(配当込み)であり、米国の大型株約500銘柄に浮動株調整時価総額比率で投資できます。
2つのベンチマークとも米国株式指数ですが、そのような細かいことを気にせず、同じ米国株式ファンドと言うことで信託報酬を引下げてくるのが素晴らしいところです。
まさに宣言通りに、eMAXIS Slimシリーズの各ファンドは、信託報酬を常に最安値に引下げてきています。
保有し続けるだけで勝手に信託報酬を最安にキープし続けてくれるので、、eMAXIS Slimシリーズはまさに長期保有向けと言えます。
[2021.06.22追記]
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬は現在、0.088%(税抜)にまで引下げられ、純資産が1000億円超となり、2段階の受益者還元型信託報酬が適用されています。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 純資産1000億円超により信託報酬が実質さらに引下げへ
[2022.06.04追記]
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の月間純流入額が首位となり純資産最大のファンドを猛追
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が1.8兆円超と株式投信で首位に 2023/02/07
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を軸に全世界株式の投信積立が進展 2023/02/04
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託金限度額が2兆円から10兆円に約款変更 2023/02/01
-
eMAXIS Slimシリーズ 全13ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/30
-
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/01/27
-
eMAXISシリーズ全66ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/14
-
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 純資産1000億円超により実質信託報酬が引下げ 2023/01/13
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が8000億円を突破 2023/01/12
-
eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス 信託報酬0.30%で1月12日に新規設定へ 2022/12/31
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が7000億円を突破 2022/09/14
-