2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ 信託報酬、実質コストまとめ更新

CATEGORYニッセイ
パソコン ディスプレイ

2019年3月最終更新のニッセイインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬、実質コストまとめを最新版に更新しました。


ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ  信託報酬、実質コストまとめ記事を更新

相変わらず、eMAXIS SlimシリーズiFreeシリーズSmart-iシリーズなど、低コストインデックスファンドの信託報酬引下げ競争が続いています。

前回、2019年3月の情報更新後に、ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズも、対抗して6ファンドの信託報酬を2019年6月27日に引下げることを発表しています。
 参考: ニッセイインデックス6本の信託報酬が最安に引下げへ。ニッセイ外国株式は0.0999%に引下げ!

また、<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドの運用報告書が発行されたため、2ファンドの実質コストも更新しています。

現時点の最新情報としてまとめておきましたのでぜひご覧ください。

⇒更新記事: ニッセイインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬、実質コストまとめ(2019年5月更新)
関連記事