2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

インデックス投資ナイト2019 QUICKの記事に参加者の皆さんのコメントが多数掲載

お祭りの花火

先日のインデックス投資ナイト2019の参加者や登壇者、実行委員のコメントがQUICK資産運用研究所の記事に多数掲載されています。



インデックス投資ナイト2019 参加者のコメントがいっぱい

昨年のQUICK資産運用研究所のインデックス投資ナイト2018の記事同様、今年も参加者の皆さんのコメントがQUICKの高瀬さんに記事にしていただいています。

「インデックス投資の父」を追悼 個人投資家が集うインデックス投資ナイト  |  資産運用研究所 | QUICK Money World

株価などの指数に連動したインデックス投資を志向する個人投資家が集まる「インデックス投資ナイト」が7月6日の夜に東京・渋谷のイベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー(運営はイッツ・コミュニケーションズ)」で開かれた。個人投資家による個人投資家のための年に一度の手作りイベントは今回で12回目。主催の関係者を含む約170人が参加し、会場は熱気に包まれた。



インデックス投資ナイトの2次会の時に、いつものように高瀬さんから「後で感想を質問するメールを送りますね」とお話しいただき、「はーい」とお答えした後、いただいたメールに返信した内容が、私の感想としてそのまま掲載されていました。

「これまでで一番女性参加者が多く、個人投資家のすそ野の広さを感じ取れた。お祭りとして楽しんでもらえたようで実行委員としてうれしい」(実行委員のkenz氏)



登壇いただいた皆様や参加いただいた方のコメント、実行委員6名全員のコメントも載っています。

「初めての実行委員長ということもあり、抜けがないか終了まで内心どきどきだったが、参加者、登壇者、会場スタッフ、そして信頼のおける実行委員の仲間、皆様のおかげでイベントを無事終了できて感謝したい。ボーグル氏追悼は一番思い入れの強い企画。馴染みのある人もない人も人物像を深く知り、ささやかながら偲ぶ良い機会になったと思う」(実行委員長のyb氏)


⇒ 実行委員長のybさん、さすがのコメントです。


今回、女性参加者の割合が過去最高だったと聞いたが、登壇者が全て男性だったのは少々残念」(Masami氏)


⇒ Masamiさん、すいません、すいません。。力不足で今回は断念しました、次回以降の反省点としてメモしておきます。φ(..)


参加されていない方にも、当日の楽しいお祭りの雰囲気が伝わる内容かと思いますので、ぜひご一読ください。
関連記事