2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

インデックス投資だけでお金持ちになれるのか?

cash-2395782_640.jpg

「インデックス投資だけでお金持ちになれるのか?」と言ったツイートをみかけることがあります。
私が考えていることを記事にしてみます。


<最終更新日:2023年2月5日>
関連記事を追加、誤字修正しました。


投資に対する過度な期待に注意

個人ごとに収入、支出、家族構成その他条件が大きく異なりますし、「何年間で資産目標額いくらの「お金持ち」になることを目標にしているのかによって大きく変わってきます。
 
インデックス投資の期待リターンは、債券よりもはるかに値動きの大きな株式クラスでもせいぜい年5%程度です。一般的には年5%~7%と見かけることが多いです。
(課税口座の場合、利益に対し現在は約20%の税金がかかるため、私の場合は感覚的には年4%程度で考えています。)

これを踏まえたうえで考えると、例えば「今は貯金が●万円しかないが、これを10年後に1億円にする(=お金持ちになる)」ためには、逆算して年20%の運用利回りが必要としてその高い利回りを狙うというのは、投資に対しての過剰な期待であり、「インデックス投資に限らず、投資だけではお金持ちにはなれない」と思うほうが現実的です。

 参考: インデックス投資で人生大逆転は無理だからアクティブ運用が必要? 投資への過剰期待には要注意

ツイッター上で見かけた冒頭ツイート内の「人生大逆転」というのが、たとえば年収も資産も少ないけど年10%~20%の複利で増やして資産大幅増加を狙う、というようなインデックス運用よりも大きくリターンを狙うためにアクティブ運用をするというのであれば無茶な話です。



そのため、なぜ資産運用をしているのですか?と聞かれてお答えしていることでもお伝えしたように、「資産を増やすには、仕事での収入と資産運用の両輪が重要」と考えています。

本業で収入を得ながら、その一部を投資し、何十年もかけ時間を味方にすることにより、「インデックス投資だけでも投資額に応じた資産増加」の可能性があります。

もちろん、インデックス投資は確実に儲かるわけでもリスクが小さいわけでも最強の投資でもないので、必ず資産が増えるとまでは言い切れませんが、本業などに時間をかけていても続けやすい投資手法の一つとしてはインデックス投資も悪くない手法だと思います。

幸い、昔と比べると、現在では信じられないほど低コストで購入できるようになり、かつ、ファンドもわずか100円から購入できるようになりました。
 参考: 主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧

個人投資家にとってここまで外部環境が良くなったことを今後の資産形成に活用できれば良さそうです。


関連記事

 リスク資産運用はインデックス投資だけで40代後半でアーリーリタイアしました

 アーリーリタイア後に資産が1億円超に。そのために行ったことを5つ紹介
関連記事