2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬を年0.104%に引下げへ ということは・・

CATEGORYEXE-i
雪のボール

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))は、日本を含む全世界株式インデックスファンドです。
2019年9月26日より、信託報酬が年0.142%(税抜)から年0.104%(税抜)に引下げられます。
ということは、例のあのファンドもいつものように信託報酬引下げが予想されます。



SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式)) 信託報酬を最安に引下げ

 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))」において、「運用管理費用(信託報酬)の引き下げについて  | SBIアセットマネジメント (PDF)

本ファンドは 2017 年 12 月、「低コスト・長期・積立・国際分散投資でお客さまの資産形成に資する」という理念のもと商品化し、純資産は順調に増大して参りました。
今般、投資家の皆さまの資産形成によりご活用いただけるよう、信託報酬の引き下げを実施する運びとなりました。



  • 現信託報酬: 年0.142% (=ファンド自体の運用管理費用0.10%+投資対象となる海外ETFの信託報酬0.042%程度)

  • 新信託報酬: 年0.104% (=ファンド自体の運用管理費用0.062%+投資対象となる海外ETFの信託報酬0.042%程度)

  • 信託報酬引下げ日: 2019年9月26日




SBI・全世界株式インデックス・ファンドの信託報酬引下げにより、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬引下げを予想

全世界株式インデックスファンドとしては、現在はMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI-ACWI)(配当込み)をベンチマークとする以下2ファンドが信託報酬0.12%(税抜)と最安です。

今回、FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマークとするSBI・全世界株式インデックス・ファンドが年0.104%に引下げることにより、全世界株式ファンドとしては、単独で信託報酬最安となります。

このため、「他社ファンドの信託報酬に注意しながら機動的に信託報酬を引き下げることにより、業界最低水準の低コストを目指し続ける」ことを宣言しているeMAXIS Slimシリーズの中のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)もいつものように信託報酬を年0.104%(税抜)に引下げてくる可能性が高いです。

先日も米国株式ファンドとして信託報酬が0.088%と最安のSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの新規設定により、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬引下げが待たれるところです。

続報が入りましたら記事にてお知らせいたします。


関連記事

 [2019.09.26追記]
 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬0.104%と単独最安の全世界株式ファンドに
関連記事