SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 全ファンドの中で単独最安の信託報酬0.088%で運用開始
CATEGORYSBI・V

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬0.088%(税抜)の超低コストファンドが登場でお伝えしたSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが、昨日9月26日より運用を開始しました。
信託報酬0.088%(税抜)と、国内で購入できるファンドとして信託報酬が単独で最安のS&P500インデックスファンドです。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬0.088%(税抜)と単独最安のファンドが昨日から運用開始
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは、S&P500をベンチマークとし、海外ETFであるVOO(バンガード・S&P500 ETF)に投資するだけのインデックスファンドです。
信託報酬やベンチマークなど詳細は以下です。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬やベンチマークなど
- ファンド名: SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- ベンチマーク: S&P500
- 購入時手数料: なし(ノーロード)
- 信託報酬: 年0.088%(税抜) =(運用管理費用0.058%(税抜)+投資対象であるVOO(バンガード・S&P500 ETF)の経費率0.03%)
- 信託財産留保額: なし
- 設定日: 2019年9月26日
- 決算: 年1回(9月14日)
- 運用会社: SBIアセットマネジメント
- 販売会社: SBI証券
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドと同じSBIアセットマネジメントが運用するSBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))は信託報酬が年0.104%(税抜)と全世界株式ファンドとして信託報酬が単独で最安です。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは信託報酬0.088%(税抜)と、国内で購入できるファンドとしても単独で信託報酬最安のファンドとなります。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬引下げ追随はまだなし
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの信託報酬は0.088%と、「他社ファンドの信託報酬に注意しながら機動的に信託報酬を引き下げることにより、業界最低水準の低コストを目指し続ける」と宣言しているeMAXIS Slimシリーズの中のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(信託報酬0.15%(税抜))は、信託報酬を0.088%(税抜)に引下げてくると予想していましたが、未だプレスリリースはありません。
ただ、毎回書いていますが、海外ETFに投資する形のパファンドは、EXE-iシリーズや楽天・バンガード・ファンドシリーズのように、配当抜きの指数にすら大きく下方乖離する欠点が見受けられます。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドも同様の下方乖離が起きて、コストが低いことを吹き飛ばすようなリターンの下方乖離がないか運用実績も確認してから購入するのが無難と思います。
関連記事
[2021.05.20追記]
ファンド名称が変更されます。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドがSBI・V・S&P500インデックス・ファンドに名称変更
- 関連記事
-
-
ネット証券投信積立件数ランキング SBI・V シリーズ3本がeMAXIS Slimシリーズに次ぐ存在に 2022/05/09
-
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドが新規設定 2022/01/02
-
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド VYMに投資する信託報酬最安ファンド 2021/10/28
-
VTIに投資する信託報酬最安のSBI・V・全米株式インデックス・ファンド 2021/10/25
-
SBI・V シリーズ全4ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2021/05/31
-
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドがSBI・V・S&P500インデックス・ファンドに名称変更 2021/05/20
-
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 全ファンドの中で単独最安の信託報酬0.088%で運用開始 2019/09/27
-
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬0.088%(税抜)の超低コストファンドが登場 2019/08/27
-