2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

旧年金積立インデックスシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ

CATEGORY年金積立
コインの積立と時計

旧年金積立インデックスシリーズ 全ファンドの信託報酬、ベンチマーク情報を最新版に更新します。


[2021.11.25追記]
最新情報に更新しました。


旧年金積立インデックスシリーズ 全9ファンドの信託報酬、ベンチマーク

日興アセットマネジメントが運用する、旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、ベンチマークは以下です。

2014年7月19日にファンド名が変更され、「年金積立」という単語が消えています。
また、 インデックスファンド日本債券(1年決算型)のベンチマークは、元は日興債券パフォーマンスインデックス(総合)でした。
2016年12月末に日興債券パフォーマンスインデックス(総合)が指数算出終了となったため、現在のベンチマークはNOMURA-BPI総合です。


旧年金積立インデックスシリーズ 全9ファンド
 ファンド 信託報酬(税抜)(%) ベンチマーク
 インデックスファンド225(日本株式) 0.62% 日経平均
 インデックスファンドTOPIX(日本株式) 0.62% TOPIX
 インデックスファンド日本債券(1年決算型) 0.45% NOMURA-BPI総合
 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) 0.84% MSCI KOKUSAIインデックス
 インデックスファンド海外株式(ヘッジあり) 0.84% MSCI KOKUSAIインデックス(円ヘッジあり)
 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)1年決算型 0.67% FTSE世界国債インデックス(除く日本)
 インデックスファンド海外債券(ヘッジあり)1年決算型 0.67% FTSE世界国債インデックス(除く日本)ヘッジあり
 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 0.34% MSCIエマージング・マーケット・インデックス
  インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型) 0.34% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージングマーケッツ・グローバル・ディバーシファイド



日本と海外の株式や債券が一通りそろっており、2001年に設定された運用期間の長いインデックスファンドシリーズですが、各資産クラスで信託報酬最安のファンドはありません。

2015年後半から始まったインデックスファンドの超低コスト化競争にも追随しておらず、eMAXIS Slimシリーズニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズとは信託報酬差があまりにも大きいです。

今後も中途半端な存在のまま、ひっそり忘れられていくインデックスシリーズになりそうです。
関連記事