野村インデックスファンドFunds-iシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ
CATEGORYFunds-i

野村インデックスファンドFunds-iシリーズ全ファンドの信託報酬、ベンチマーク情報を最新版に更新します。
[2022.05.07最終更新]
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ 全ファンドの信託報酬、ベンチマーク
Funds-iシリーズは、以下3つの計26本のインデックスファンドで構成されています。
以下の各シリーズ名をクリックするとそれぞれのラインナップ一覧に飛びます。
シリーズ名 | ファンド数 | 概要 |
---|---|---|
Funds-iシリーズ | 17 | 基本資産クラスで構成されるインデックスファンドシリーズ。 |
Funds-i フォーカスシリーズ | 4 | 特色のある投資対象資産に注目した商品に投資するインデックスファンドシリーズ。 |
インデックス・ブレンド(My Funds-i)シリーズ | 5 | 14個の資産クラスに投資するバランス型インデックスファンド。 |
Funds-iシリーズ
基本資産クラスのインデックスファンドを揃えたFunds-iシリーズ 全17ファンドの信託報酬、ベンチマークは以下です。
野村アセットマネジメントが運用する低コストのシリーズですが、信託報酬は今となっては旧水準レベルの高さです。
ただ、2021年1月に設定された野村インデックスファンド・先進国ESG株式のみ、信託報酬は年0.27%と低めの信託報酬になっています。各資産クラスで信託報酬最安のファンドはありません。
ファンド | 信託報酬(税抜) | ベンチマーク |
---|---|---|
野村インデックスファンド・日経225(Funds-i 日経225) | 0.40% | 日経平均株価(日経225) |
野村インデックスファンド・TOPIX(Funds-i TOPIX) | 0.40% | 東証株価指数(TOPIX) |
野村インデックスファンド・JPX日経400(Fund-i JPX日経400) | 0.40% | JPX日経インデックス400 |
野村インデックスファンド・国内債券(Funds-i 国内債券) | 0.40% | NOMURA-BPI総合 |
野村インデックスファンド・外国株式(Funds-i 外国株式) | 0.55% | MSCI-KOKUSAIインデックス |
野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型(Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型) | 0.55% | MSCI-KOKUSAIインデックス(為替ヘッジあり) |
野村インデックスファンド・先進国ESG株式(Funds-i 先進国ESG株式) | 0.27% | FTSE4Good Developed 100 Index |
野村インデックスファンド・外国債券(Funds-i 外国債券) | 0.55% | FTSE世界国債インデックス(除く日本) |
野村インデックスファンド・外国債券・為替ヘッジ型(Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型) | 0.55% | FTSE世界国債インデックス(除く日本、為替ヘッジあり) |
野村インデックスファンド・新興国株式(Funds-i 新興国株式) | 0.60% | MSCI エマージング・マーケット・インデックス |
野村インデックスファンド・新興国債券(Funds-i 新興国債券) | 0.60% | JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド |
野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型(Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型) | 0.60% | JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース) |
野村インデックスファンド・J-REIT(Funds-i J-REIT) | 0.40% | 東証REIT指数(配当込み) |
野村インデックスファンド・外国REIT(Funds-i 外国REIT) | 0.55% | S&P先進国REIT指数(除く日本)(配当込み) |
野村インデックスファンド・外国REIT・為替ヘッジ型(Funds-i 外国REIT・為替ヘッジ型) | 0.55% | S&P先進国REIT指数(除く日本)(配当込み、円ヘッジ) |
Funds-i 野村インデックスファンド・海外5資産バランス(海外5資産バランス) | 0.60% | 5資産の合成指数 |
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型(Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型) | 0.50% | 7資産の合成指数 |
Funds-i フォーカスシリーズ
「特色のある投資対象資産に注目した商品」として、米国高配当株式や、米国ハイイールド債券に特化して投資するインデックスファンドシリーズです。為替ヘッジなし/ありの計4本のラインナップです。
ファンド名 | 信託報酬(税抜) | ベンチマーク |
---|---|---|
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族(Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族) | 0.50% | S&P500配当貴族指数(配当込み) |
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型(Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族・為替ヘッジ型) | 0.50% | S&P500配当貴族指数(配当込み、円ヘッジ) |
野村インデックスファンド・米国ハイ・イールド債券(Funds-i フォーカス 米国ハイ・イールド債券) | 0.80% | ブルームバーグ・バークレイズ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(ヘッジなし) |
野村インデックスファンド・米国ハイ・イールド債券・為替ヘッジ型(Funds-i フォーカス 米国ハイ・イールド債券・為替ヘッジ型) | 0.80% | ブルームバーグ・バークレイズ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ) |
My Funds-i シリーズ
その他、My Funds-i シリーズとして、計14個のマザーファンドに投資するバランスファンド5本があります。
非リスク性資産とした「国内債券、為替ヘッジ付き外国債券、米ドル建て新興国債券」以外の11資産をリスク性資産としています。
全くもってマイナーな存在です。詳細は以下をご覧ください。
インデックス・ブレンド(愛称:My Funds-i) 妙なバランスファンド5つがFunds-iシリーズに追加
ファンド名 | 信託報酬(税抜) |
---|---|
インデックス・ブレンド(タイプⅠ)<My Funds-i (タイプⅠ)> | 0.48% |
インデックス・ブレンド(タイプⅡ)<My Funds-i (タイプⅡ)> | 0.49% |
インデックス・ブレンド(タイプⅢ)<My Funds-i (タイプⅢ)> | 0.50% |
インデックス・ブレンド(タイプⅣ)<My Funds-i (タイプⅣ)> | 0.51% |
インデックス・ブレンド(タイプⅤ)<My Funds-i (タイプⅤ)> | 0.52% |
SMTインデックスシリーズ同様にファンド数は多いですが、後発のeMAXIS Slimシリーズやニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズの超低コスト化競争には参加しておらず、Funds-iシリーズの時代遅れの信託報酬の高さが目立ちます。
そのため、設定から10年以上経過して、全ファンド合計の純資産総額がようやく1500億円超となりました。
純資産総額が増えるのにじかんがかかっており、今後もこのままひっそりと忘れられた存在になりそうです。
- 関連記事
-
-
はじめてのNISAシリーズ(Funds-i Basic) 全5ファンドのまとめ 2023/08/14
-
野村インデックスファンド Funds-iシリーズ 合計の純資産総額がようやく1500億円超に 2021/07/08
-
野村インデックスファンド・先進国ESG株式が信託報酬0.27%(税抜)で登場 2021/01/22
-
野村インデックスファンド・国内債券が、投資対象マザーファンドが同一のファンドと併合へ 2019/11/30
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ 2019/11/10
-
インデックス・ブレンド(愛称:My Funds-i) 妙なバランスファンド5つがFunds-iシリーズに追加 2017/01/17
-
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 信託報酬0.50%で新登場 2017/01/05
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ 16ファンドの実質コスト(2016年9月決算) 2016/11/11
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ全18ファンドのコスト、ベンチマーク一覧(2016年7月) 2016/07/24
-
Funds-i フォーカスシリーズとしてFunds-i Focus 米国ハイイールド債券等2ファンドが本日設定 2016/07/14
-