インデックス投資オフ会 ムサコ会(2019年11月)に参加
CATEGORY武蔵小杉

今月もインデックス投資オフ会のムサコ会に参加しました。(上の写真はイメージです。)
初参加の方もお二人いらして、フレッシュ & 投資話題の多い回でした。
インデックス投資オフ会 ムサコ会(2019年11月)
参加者は以下の皆様です。
- ゆうきさん: ブログ記事 ムサコ会に参加~私が「グローバル3倍3分法ファンド」に投資しない理由 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>
- Masamiさん: ブログ記事 インデックス投資オフ会 ムサコ会 へ参加(2019年11月) | ほんのひとさじ
- NightWalkerさん: ブログ記事 ムサコ会に行ってきました。2019/11 | NightWalker's Investment Blog
- ももんがさん: ブログ記事 着物でお出かけ@ムサコ会編 | ももんがさんちの猫
- おぱるさん (with こぱるちゃん): ブログ記事 インデックス投資オフ会「ムサコ会」 | インデックス投資女子 Around40 Happy Life
- はるさん: ツイッター はる@ワーママ2y
- ケンズ(私)
いつもより投資についての真面目な話が多かったです。
低コストの全世界株式インデックスファンドを使えばシンプルな投資も可能
全資産のうち、リスク資産と無リスク資産比率を決めてしまえば、そのリスク資産はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(信託報酬0.104%)など1本で全世界株式に投資できる良い時代になったねと言うお話し。
無リスク資産は、ネット銀行の定期預金や個人向け国債(変動10年)を使えば完結できる良い時代になりました。
ブログを読んでいると外国債券に投資していない人が多い
資産配分の入門書では、国内外の株式と債券に分散投資しろとなっているが、投信ブロガーが外国債券を投資対象としていないことが多い。
⇒ 分散効果はあるが、外国債券は(コストを除くと)日本債券と期待リターンは同じという考え方が多い。期待リターンの割に為替リスクを取るので、投資対象外の人が多い。
⇒ 国内外の債券価格がマイナス金利になるほど上昇している時代であり、金利が消えている債券クラスに投資しない人も多い。
ご参考: 外国債券インデックスeを売却し、先進国債券クラスより撤退完
最近話題のグローバル3倍3分法ファンドについて
日本株式と債券部分は先物取引を使っており、目論見書や特集ページを読んでも仕組みが複雑で、理解が難しい。ネタとして小額を投資するのはともかく、資産形成のためのコアのファンドにはならないと思われる。わからないものには投資しないのが基本。
インデックスファンドのようだが、ベンチマークとなる指数もなく、運用成績をみても判断が困難。
ご参考::
グローバル3倍3分法ファンドについて日興アセットさんに問い合わせてみました
グローバル3倍3分法ファンド 債券部分の「元本部分」は為替変動の影響なし
インデックス投資オフ会 ムサコ会への参加方法
ムサコ会は、おぱるさんと、私(清算担当)の2人幹事制です。
参加方法は、おぱるさんの以下記事をご覧ください。
「ムサコ会」への参加希望はtwitterでお声がけください | インデックス投資女子 Around40 Happy Life
- 関連記事
-
-
Zoomを使ったオンラインムサコ会を行いました 2020/05/10
-
インデックス投資オフ会 ムサコ会(2019年11月)に参加 2019/11/18
-
インデックス投資オフ会 ムサコ会(2019年10月)に参加 2019/10/18
-
インデックス投資オフ会 ムサコ会(2019年4月)に参加 2019/04/29
-
関西からくはさんをお迎えし、インデックス投資オフ会 ムサコ会(2018年9月)を開催 2018/09/30
-
インデックス投資オフ会 ムサコ会(2018年4月)に参加 2018/05/02
-
インデックス投資オフ会 「ムサコ会」に参加 2017/07/30
-
インデックス投資家オフ会(第19回ムサコ会)に参加しました 2016/09/18
-
インデックス投資家オフ会(ムサコ会@表参道)に参加しました 2016/07/20
-
インデックス投資家オフ会(ムサコ会)に参加しました 2016/05/14
-
TAG: インデックス投資オフ会ムサコ会