SBI証券にて国内ETF97銘柄、楽天証券にて国内ETF計99銘柄の取引手数料が無料へ
CATEGORYSBI証券

SBI証券にて国内ETF 計97銘柄、楽天証券にて国内ETF 計99銘柄の取引手数料が無料化されます。
SBI証券にて国内ETF 計97銘柄、楽天証券にて国内ETF 計99銘柄の取引手数料が無料化
SBI証券
SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ | SBI証券
各種手数料の無料化および引き下げの範囲を拡大し、(1)国内ETF(97銘柄)の取引手数料実質無料化、(2)米国ETF(9銘柄)の買付手数料実質無料化、および(3)「日計り信用」の取引手数料実質無料化と買方金利・貸株料の1.80%への引き下げ(約定金額100万円以上の場合は0%)を実施することといたしましたので、お知らせいたします。
2020年1月14日(火)より、以下国内ETF 97銘柄の取引手数料が無料となります。(最初は取引手数料をキャッシュバック、システム対応後は完全無料)
SBI証券、国内ETF(97銘柄)の取引手数料実質無料化の対象銘柄 (2020/1/14(火)~) | SBI証券
楽天証券
99銘柄の国内ETF取引手数料を完全無料化。さらに米国ETF9銘柄の買付手数料を無料に | 楽天証券 (PDF)
2020年1月14日(火)約定分より、国内上場投資信託(以下「ETF」)において、取引手数料無料でお取引いただける、「手数料0円ETF」の対象銘柄、86銘柄を拡充し、業界最多の99銘柄の取引手数料を完全無料にすることをお知らせいたします。
2020年1月14日(火)より、国内ETF 99銘柄の取引手数料が無料となります。
auカブコム証券のフリーETFと同じ取引手数料無料の国内ETFがSBI証券、楽天証券でも取り扱いへ
2020年1月14日(火)よりより、auカブコム証券の取引手数料が金額に上限なく完全無料のフリーETFが現在の8銘柄から90銘柄に拡大されますが、それに対抗して、SBI証券と楽天証券も、それぞれ国内ETF97銘柄、99銘柄の取引手数料を無料にすることを発表しました。
取引手数料無料の銘柄としては、TOPIX連動型上場投資信託(1306)やMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)などメジャーなものもあり、国内ETFが、売買手数料が金額に上限なく完全無料のフリーETFを取り扱っていたauカブコム証券だけでなく、SBI証券や楽天証券でも、同様に取引手数料無料の国内ETFが増えたのは朗報です。
しかも購入したい国内ETFが、これらの取引手数料が無料の国内ETFに入っていなくても、SBI証券、楽天証券、松井証券、岡三オンライン証券であれば、1日の約定代金合計額が50万円以下であれば取引手数料が無料です。
個人投資家には手数料が無料となる分、リターンは確実に上がるうれしいお知らせです。
使えるおいしいサービスはうまく利用していきましょう。
関連記事
[2019.12.14追記]
米国ETFの買付手数料無料化についても別記事にてまとめました。
SBI証券、マネックス証券、楽天証券にて米国ETF 9銘柄の買付手数料が無料へ
- 関連記事
-
-
SBI証券からパスワードを1月20日までに変更しないとリセットするとのお知らせ 2020/12/13
-
SBI証券のキャッシュカード サービス終了し使用不可に 2020/10/11
-
SBI証券、楽天証券にて1日100万円以下の株式売買手数料が無料に 2020/10/10
-
SBI証券、マネックス証券、楽天証券にて米国ETF 9銘柄の買付手数料が無料へ 2019/12/14
-
SBI証券にて国内ETF97銘柄、楽天証券にて国内ETF計99銘柄の取引手数料が無料へ 2019/12/13
-
SBI証券、楽天証券などネット証券4社にて1日50万円以下の株式売買手数料が無料に 2019/12/12
-
フィデリティ証券に続き、SBI証券、楽天証券など主要ネット証券5社も全ファンドをノーロードに 2019/12/06
-
SBI証券での投信積立にて購入手数料が全ファンド無料へ(2019年8月27日より) 2019/08/24
-
SBI証券にてTポイントでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入 2019/07/22
-
SBI証券 本日よりTポイント導入開始。記念キャンペーンもスタート 2019/07/20
-