2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAM外国株式インデックスeとeMAXIS先進国債券インデックスを購入

CATEGORY取引記録
stock market
stock market / 401K


今月は同じような記事ばかり書いていますが、本日も先進国株式、先進国債券インデックスファンドを購入しました。

昨日の記事 「待機資金がアップを始めました」 に書いたとおり、昨晩注文しておきました。



購入ファンド

・先進国株式 (今月5回目 @SBI証券)
 CMAM外国株式インデックスe


・先進国債券 (今月1回目 @SBI証券)
 eMAXIS先進国債券インデックス

・FX (@マネーパートナーズ)
昨晩の 豪ドル73.90L@1枚 → 75.01 夜中にリミット決済





所感

STAMインデックスファンドの昨日の基準価額の下げは、住信アセットマネジメントのページで以下のようになっています。

20100521STAM基準価額

海外株式、REIT系は-5%超となかなか見られない数字が並んでいます。


上記のように株安円高に振れたので買いチャンスと見て、こりずに注文しています。

今後の動きは誰にもわかりませんが、下がるようであれば追加購入します。

SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


参考までに私の好きな言葉↓

「お金を働かせる10の法則」(パートン・マルキール著)


レビュー記事はこちら→ 「お金を働かせる10の法則」

「どんなに悲観的な気分になろうと、金融や世界に関するニュースがいかに悪かろうと、ドルコスト平均法による自動操縦を中断してはならない。」




関連記事

 [2011.01.01追記]
 現在の購入ファンドは 保有している投資信託まとめ(2010年12月)を参照ください。 

 [2013.04.06追記]
 各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2013年3月末)
関連記事

COMMENTS

8Comments

There are no comments yet.

矢向

No title

お疲れ様です。
今はわからない、、、「今はわからない」、ただし、買い足す!こんな感じですが。


まだ、買い足しに走っていません。

kenz

>矢向さん
しばらく買い場は続きそうな感じなので、これからの買いで大丈夫と思います。

じろらも

No title

ここ最近、kenzさんの強気の攻めを感じています^^

  • 2010/05/22 (Sat) 00:50
  • REPLY

虫@貯蓄

No title

豪快に買い捲っていますね(*´∀`*)
チャンスを逃さずに購入できるのは素敵です(*ノ∀ノ)

  • 2010/05/22 (Sat) 05:26
  • REPLY

SJP

No title

そろそろ一度落ち着いちゃいそうな感じですね!
普段から私は週末に注文を入れるので、
週明け一気に株価が上昇してしまわないか心配です。
kenzさんのように、意思を持ったタイミングでの
買い付けも必要かもしれませんね。

  • 2010/05/22 (Sat) 14:38
  • REPLY

kenz

>じろらもさん
強気というつもりではないのですが、購入単価を下げることのできるチャンス到来という意識です。投入資金もすこしずつです。

>虫さん
もともとこの機会を数カ月待っていたのでいまは機嫌よく注文しています。
高値更新で買付を行う方がつらい性格なので。。

>SJPさん
さすがに昨晩は自立反発しましたね。もうちょっと下落することを期待したのですが、まあ買いに行きやすいと世界中の投資家が思ったのでしょう。またマスコミが悲観的に報道している時に追加注文していきたいと思っています。

子@FP

ふと思ったけど

 円高の時は、大抵株も落ちますねぇ
 逆に言えば、円安の時は株価も上がって上げ幅もでかいですよね
 FXのかわりに、安いときに買って高くなったら売るというのでも良いかもしれませんね
 LCもないですし・・・・

  • 2010/05/22 (Sat) 17:52
  • REPLY

kenz

Re: ふと思ったけど

>子@FPさん
おっしゃる通り、FXでも株式でも上昇時に一部利益確定はリバランスの一種ですのでありと思います。実際、私も先月は売却していましたので。
もちろん売買時のコストがかかる点は注意する必要がありますが。