ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を年0.0930%(税抜)に引下げ、単独最安に
CATEGORYニッセイ

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドが、2020年2月21日に信託報酬を年0.0999%(税抜)から年0.0930%(税抜)に引下げました。
これにより、MSCIコクサイ(配当込み)をベンチマークとする、信託報酬が単独で最安の先進国株式インデックスファンドとなりました。
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬0.0930%(税引)の単独最安に
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を最安の年0.0930%に引下げへにてお伝えしたように、ニッセイ外国株式インデックスファンドが2020年2月21日に信託報酬を年0.0999%(税抜)から年0.0930%(税抜)に引下げました。
私もニッセイ外国株式インデックスファンドはまとまった額を保有しているので信託報酬引下げはうれしい限りです。
これに伴い、ニッセイインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬まとめも合わせて更新しておきました。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスはまだ信託報酬引下げの発表なし
いつものように、「機動的に信託報酬を引き下げることにより、業界最低水準の低コストを目指し続ける」ことを宣言している」eMAXIS Slimシリーズの中のeMAXIS Slim 先進国株式インデックス(信託報酬0.0965%)がすぐさま同一の信託報酬に引下げて来ると思いきや、ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引下げのニュースから1ヶ月以上経過しても三菱UFJ国際投信からの信託報酬引下げの発表はありません。
そのため、現在はニッセイ外国株式インデックスファンドがMSCIコクサイインデックスファンドとして単独で信託報酬最安となっています。
いずれ、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスも同じ信託報酬0.0930%(税抜)に引下げると思いますが、調整に時間がかかっていそうです。
関連記事
[2020.02.26追記]
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスも信託報酬を0.0930%(税抜)に引下げると発表しました。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 信託報酬をニッセイ外国株式インデックスファンドと同じ年0.0930%に引下げへ
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド