2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

イスラエルが新興国から先進国株式インデックスへ

CATEGORY先進国株式
イスラエル国旗

以前のエントリMSCI-KOKUSAI イスラエルが仲間入りへの通り、26日よりイスラエルが新興国株式インデックスから先進国株式インデックスに分類変更されます。
MSCI社が、イスラエルを先進国インデックス構成基準を満たしたと判断したとのことです。

住信アセットマネジメント プレスリリース

フォローアップレター 「MSCI社のインデックスで、イスラエルの分類が新興国市場から先進国市場に変更」

5月26日引け後のMSCI銘柄定期入替に合わせて、イスラエルを従来の新興国市場から先進国市場に分類変更を行うと発表しています。これにより、MSCI コクサイ・インデックス(除く日本)の構成国は22ヵ国から23ヵ国に増えることになります。また今回の変更により、イスラエルはMSCI エマージング・マーケット・インデックスの構成国からは除外されることになります。



先進国株式の指数である「MSCI コクサイ・インデックス(除く日本)」のイスラエルの時価総額比率は約0.4%とのこと。


MSCI コクサイ・インデックスの国別構成比率(2010年4月)

先進国株式インデックスであるMSCI コクサイ・インデックスの国別構成比率も載っていたので以下に掲載しておきます。(クリックで拡大)
ここに時価総額比率で約0.4%を占めるイスラエルが組み込まれることになります。

MSCI コクサイ・インデックスの国別構成比率(2010年4月)

MSCI コクサイ・インデックス(除く日本)に連動する投資成果を目指すファンドについてはイスラエルの銘柄の組入を行っていく方針です。また、MSCI エマージング・マーケット・インデックスに連動する投資成果を目指すファンドについてはイスラエルの銘柄を売却します。




MSCIエマージング・マーケット・インデックスの国別構成比率(2010年1月)

新興国株式インデックスであるMSCIエマージング・マーケット・インデックスの1月末時点での国別構成比を見るとイスラエルは3%程度のようです。

当然上記のようにこのイスラエル株式分は新興国株式インデックスファンドから売却されることになります。
(参考エントリ: 新興国株式インデックス 国別構成比(1月末) )

MSCIエマージング・マーケット・インデックスの1月末時点での国別構成比


イスラエルの経済、産業等詳細は冒頭のフォローアップレターに載っていますのでご覧ください。
ちなみに通貨は、「新シェケル(NIS)1米ドル=約3.8新シェケル」とのこと。初めて知りました。


関連記事

 MSCI-KOKUSAI イスラエルが仲間入り
 新興国株式インデックス 国別構成比(1月末)

 [2010.12.19追記] 新興国株式インデックス指数情報を更新しました。
 新興国株式インデックス 国別構成比(2010年9月)

 [2010.05.24追記] 5/26より先進国株式インデックスにイスラエルが加わります。
 イスラエルが新興国から先進国株式インデックスへ

 [2011.02.19追記] 情報更新しました。
 先進国株式インデックス 国別構成比(2010年12月末)
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

投資素人

No title

こんばんは。

イスラエルが先進国インデックスですか。

意外な国が、という感想です。

  • 2010/05/24 (Mon) 22:42
  • REPLY

投資素人

追伸

住信アセットのフォローアップレターに載っていましたね。

  • 2010/05/24 (Mon) 22:45
  • REPLY

貯金・節約術のおにぃ@派遣営業マン

ついに海外投信を買いました。

いつもブログ訪問ありがとうございます。先日の記事にUPされていた「中央三井-CMAM外国株式インデックスe」を購入しました。 今日、約定されてましてサイトから確認ができました。現時点ではこの投信は上がってますが。日経はひどいもんですね。私のETFもついに元本を割ってしまいました。 追伸:今日も清き4票いれときました。

  • 2010/05/25 (Tue) 12:06
  • REPLY

suikazura

No title

訪問&コメントありがとうございます♪

イスラエル、なんか意外なところが先進国なんだなぁ、というのが感想ですが、実際イスラエルという国をほとんど知りません(*´ω`*)
新シュケルっていう通貨も初耳です。
投資を始めていろんなニュースにも興味が出てきましたがまだまだですね。

またお勉強させていただきます♪

  • 2010/05/25 (Tue) 22:26
  • REPLY

子@FP

今まで

先進国じゃなかったのが不思議ですよね
 そろそろMSCIの変更がありますが、韓国をどう扱うんですかね?

  • 2010/05/25 (Tue) 22:29
  • REPLY

虫@貯蓄

No title

イスラエルが先進国いりですかΣ(゚Д゚ υ)
あげるのはいいですが、
上げた分どっかの国は下げてもいいような気がしますか(*ノ∀ノ)

  • 2010/05/26 (Wed) 05:16
  • REPLY

kenz

コメントありがとうございます

>投資素人さん
時価総額は大きくないですが、イスラエルはかなり前から先進国と考えていました。
ソフトウェア産業など強い分野を持っています。

>貯金・節約術のおにぃさん
いつも応援クリックありがとうございます。
同じCMAMインデックス保有仲間ですね、一緒にのんびり行きましょう。

>suikazuraさん
イスラエルはなじみがないですよね。少し検索するだけで結構苦難の連続の国です。
地政学的にきついところにいるからだと思います。
今後もよろしくお願いします。

>子@FPさん
イスラエルは妥当ですね。韓国は前回も書きましたが、新興国クラスに据え置きでした。
個人的にはまだまだ韓国は問題があるので、先進国の仲間入りは早いと思っています。

>虫さん
おお、格下げの発想はありませんでした。
そういう意味ではギリシャとか新興国に格下げでもいいような。。