アーリーリタイア後に始めたアルバイトがストレスもなく楽しい
CATEGORYアーリーリタイア

アーリーリタイア後に始めたアルバイトの仕事内容がストレスフリーなだけでなく楽しい。仕事量も自由に調整できるのがよいですわ。
— ケンズ (kenz 投資ブロガー ) (@kenz08) July 12, 2020
早期退職制度を利用してアーリーリタイアした後に始めたアルバイトについて上のツイートをしたら、いいねを多くいただいたので補足します。
塾講師のアルバイトを始めました
前職を退職後、今年に入ってから学習塾の個別指導の講師(アルバイト)を始めました。
中学生、高校生を中心に授業を受け持っていますが、授業の進め方に最低限のルールがあるだけで、生徒毎に教え方の自由度が高いところが気楽です。
数学、英語などの教える科目、週何回くらい授業を入れたいかなど内容や授業量はもちろん、都合の良い時間帯は選べますし、1日当たりの授業時間も希望通りにできます。
授業の進め方でわからないことがあったら塾側に気軽に相談できますし、事前に都合の悪い日を伝えておけば調整も塾側が全てやってもらえます。
受験に向けて真面目に勉強している生徒はかわいいし、こちらも応援したくなります。
塾も家から近く通勤時間が短いので体の負担も少なく、同僚の講師もみなさんもきちんとした人ばかりです。
なにより前職のようなパワハラも、売上に全く貢献しない社内限定資料作成などの無意味な仕事もなく、精神的にストレスフリーなのが気に入っています。
アーリーリタイア後もフルタイムでなくても、できる範囲で社会に関わっていける仕事ができればと思っていたので、まずは楽しいと感じて、しかも退職後の貴重な収入源となる塾講師のアルバイトは気にいっています。
結局、仕事がしたくないわけではなく、自分に向いていて世の中の何か役に立つ仕事がしたかったわけで、今後も無理のない範囲で続けられるといいなと思っています。
関連記事
[2022.05.21追記]
金融資産1億円超であることを公表しました。
アーリーリタイア後に資産が1億円超に。そのために行ったことを5つ紹介
[2023.01.18追記]
アーリーリタイアから3年以上経過、やることは適度にあってヒマではありません
- 関連記事
-
-
アーリーリタイアから3年以上経過、やることは適度にあってヒマではありません 2023/01/18
-
早期リタイア時の総資産の調査記事 2000万円未満が42.2%と少なすぎる件 2022/06/27
-
アーリーリタイア後に資産が1億円超に。そのために行ったことを5つ紹介 2022/05/21
-
アーリーリタイアしてから2年以上、風邪をひかなくなりました 2022/01/14
-
FIREをめざすよりもFIREを選択できるようにFIをめざすべき、ただし体を壊さない範囲で 2021/07/24
-
アーリーリタイア後に始めたアルバイトがストレスもなく楽しい 2020/08/02
-
リスク資産運用はインデックス投資だけで40代後半でアーリーリタイアしました 2019/12/18
-
アーリーリタイア目的で早期退職制度を利用し退職しました 2019/11/23
-
TAG: アーリーリタイア、アルバイト