2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

Smart-i S&P500インデックスがSmart-iシリーズに7月29日に追加

CATEGORYSmart-i
アメリカの地図

りそなアセットマネジメントが運用する低コストインデックスファンドシリーズであるSmart-iシリーズに、Smart-i S&P500インデックスが7月29日に追加されました。


Smart-i S&P500インデックスが7月29日に新規設定

 人気のS&P500連動型に新ファンド、「Smart-i」29日設定 | モーニングスター

りそなアセットマネジメントは29日、S&P500への連動を目指すインデックスファンド「Smart-i S&P500インデックス」を新規設定する。信託報酬等(税込)は0.242%。



 Smart-i S&P500インデックス | りそなアセットマネジメント


  • ファンド名: Smart-i S&P500インデックス

  • 購入時手数料: なし(ノーロード)

  • 信託報酬: 年0.22%(税抜)

  • 信託財産留保額: なし

  • 設定日: 2020年7月29日

  • 決算: 年1回(6月25日)

  • ベンチマーク: S&P500(配当込み)

  • 運用会社: りそなアセットマネジメント

  • 販売会社: 現時点はまだなし



S&P500(配当込み)をベンチマークとする、信託報酬0.22%(税抜)の米国株式インデックスファンドです。
低コストではありますが、同じS&P500(配当込み)をベンチマークとするeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(信託報酬0.088%(税抜)以下)が既にあり、 eMAXIS Slimシリーズよりも純資産が少ないマイナーなSmart-iシリーズがその2倍以上の信託報酬でSmart-i S&P500インデックスを設定してもめだたないままの存在になりそうです。

りそなアセットマネジメントも、Smart-i S&P500インデックスのページは作っていますが、Smart-iシリーズのページは未更新で、Smart-i S&P500インデックスの新規設定のプレスリリースすらなく、販売会社も現時点ではなく、やる気のなさが見て取れます。
このままひっそりと忘れ去られていくファンドになりそうです。
関連記事