インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式が信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ
CATEGORY年金積立

インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式が、2020年10月1日より信託報酬を現在の年0.55%(税抜)から年0.34%(税抜)に引下げます。
水瀬ケンイチさんも既に記事にされています。
「インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」「インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券」の信託報酬引き下げ | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式が2020年10月1日に信託報酬を引下げへ
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 交付目論見書 7ページ目 | 日興アセットマネジメント (PDF)
- ファンド名: インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
- 信託報酬: 年0.55%(税抜) (⇒2020年10月1日より、年0.34%(税抜)に引下げ)
- 信託財産留保額: なし
- ベンチマーク: MSCI エマージング・マーケット・インデックス
- 設定日: 2008年4月1日
- 決算: 年1回(11月16日)
- 運用会社: 日興アセットマネジメント
- 2010年2月17日: 信託報酬を0.8895%(税込)から0.8295%(税込)に引下げ
- 2012年2月17日: 信託報酬を0.8295%(税込)から0.5775%(税込)に引下げ
- 関連記事
-
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)も信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ 2020/08/26
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式が信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ 2020/08/25
-
旧年金積立インデックスシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ 2019/11/08
-
旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク(2015年12月) 2015/12/27
-
旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コストまとめ 2015/09/24
-
インデックスファンド225(日本株式)の実質コスト(2015年6月決算) 2015/08/18
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの信託財産留保額がゼロに 2015/08/03
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの実質コスト 2015/01/20
-
年金積立インデックスシリーズ5ファンドの実質コスト判明(2014年10月決算) 2015/01/11
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式等2ファンドの分配金は10円 2014/12/06
-
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式は3回目の信託報酬引下げになります
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式は、日興アセットマネジメントが運用する、旧年金積立インデックスシリーズの中の新興国株式インデックスファンドです。
2014年7月19日にファンド名が「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」から変更されています。
リーマンショックの直前の2008年4月に登場しました。
当時はノーロードではなく購入手数料1.05%(税込)、信託報酬が年0.8895%(税込)もかかっていましたが、初の新興国株式インデックスファンドとして喜んで購入していました。
過去記事: 年金積立インデックス海外新興国株式 売却
過去に以下のように信託報酬を2回引き下げており、今回の信託報酬引下げが3回目になります。
今回の信託報酬の年0.34%(税抜)への引下げでも、 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスや<購入・換金手数料なし> ニッセイ新興国株式インデックスファンド(いずれも信託報酬最安の年0.189%(税抜))には及びません。
ただ、eMAXIS Slimシリーズのように、新規に低コストファンドを設定するのではなく、このファンドをもともと保有している投資家に等しく信託報酬引下げの分リターン向上の恩恵が受けられるのが良い点です。
例えば、限られた商品ラインナップしかない確定拠出年金で積立ていたり、ずっと以前からホールドしていてすごい含み益のため税金のことを考えて売却していない方などには朗報ですね。
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)も信託報酬引下げへ
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式だけでなく、新興国債券ファンドであるインデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)も信託報酬が引下げられます。
⇒ インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)も信託報酬を0.34%(税抜)に引下げへ