新ファンド登場 三菱UFJ新興国株式インデックス
ブログ「雄牛と熊と欲豚と」の 1%と消費税 三菱UFJ 新興国株式インデックスオープンで知りました。
情報ありがとうございます。
『新興国株式インデックスオープン』募集・設定について(PDFファイル)

初期手数料3.15%以下、信託報酬1.05%です。
三菱UFJには、既にeMAXISインデックスシリーズがあり、私も新興国株式クラスで主力にしているeMAXIS新興国株式インデックスは信託報酬0.63%です。
そのため、コストの高い新規ファンドを設定されても投資家側にメリットが見えません。
と思って販売会社を調べてみると、プレスリリースには千葉銀行、池田泉州銀行のみ載っていました。
マザーファンドは両ファンドとも同じですので、ネット専用のeMAXISインデックスシリーズとは別に店頭用にわざわざ新規設定するのでしょうか?
不思議です。
三菱UFJ投信さんには、こんなものよりも全世界株式インデックスファンドの商品化実現へ情熱をかけていただきたくお願いいたします。
(追記:実現されました。関連記事を参照下さい)
eMAXIS全世界株式インデックス 商品化着手!
全世界株式インデックスがeMAXISシリーズに7/20より追加へ
[2011.10.28追記]
新興国株式インデックス 国別構成比(2011年6月末)
三菱UFJ投信 eMAXIS第4回ブロガーミーティングに参加 その1
- 関連記事
-
-
インデックス・タイプ(ミリオン)の信託報酬が1.55%から0.50%(税抜)に引下げ 2022/02/14
-
東京海上セレクション・日本株TOPIXが信託報酬を0.60%から0.14%の最安値に引下げ 2020/10/13
-
野村スリーゼロ先進国株式投信 信託報酬0%のつみたてNISA向けファンドが登場 2020/02/25
-
グローバル3倍3分法ファンドについて日興アセットさんに問い合わせてみました 2019/11/16
-
D-I’s インデックスシリーズ ファンダメンタルインデックス含む8ファンドまとめ 2014/08/24
-
楽天みらいファンド VIX先物指数組入は暴落ヘッジになるのか 2013/05/21
-
三井住友・バンガード海外株式ファンド トヨタアセットから名称変更 2013/05/04
-
セレブライフ・ストーリーの信託報酬引下げ ファンド中身を確認(修正あり) 2012/12/23
-
外国株式指数ファンド 運用報告書 2011/05/02
-
新ファンド登場 三菱UFJ新興国株式インデックス 2010/06/05
-