DLIBJ公社債オープン(短期コース) キャンペーン用に購入
CATEGORY日本債券

Presents / james_jhs
本日の買付記録です。
購入ファンド
・日本債券
DLIBJ公社債オープン(短期コース) (ジャパンネット銀行)
いつもであればこのDLIBJ公社債オープン(短期コース)はマネックス証券で購入しています。
今回はジャパンネット銀行で50万円購入したので、以前の記事「ジャパンネット銀行で本日よりeMAXIS全シリーズ取扱開始(2)」で紹介したJNB投資信託 人気のノーロードファンドでおこづかいGet!キャンペーン条件を満たしました。
7月中旬に1万円もらえるはずです。(ジャパンネット銀行さん、ゴチになります)
ちなみに、DLIBJ公社債オープン(短期コース)は、インデックスファンドではありませんのでご注意ください。
(おそらく私が現在購入する唯一の非インデックスファンドです)
日本債券インデックスファンド同等の低コスト(信託報酬0.42%)さとデュレーション(金利感応度)が小さいので購入しています。
DLIBJ公社債オープン(短期コース)運用方針:
投資対象は満期まで比較的短い国債、事業債です。継続的にベンチマークを上回っているのは、ベンチマークが国債100%なのに対し社債などの事業債を中心に運用しているからです。
組入れ銘柄など詳細はDLIBJ公社債オープン(短期コース)月次運用レポートをご覧ください。たまに読むと結構おもしろいです。
日本債券クラスのファンドも結構捨てたものではないと考えています。
ジャパンネット銀行で本日よりeMAXIS全シリーズ取扱開始(1)
[2012.10.13追記]
私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
DLIBJ公社債オープン短期 シャープ転換社債の一部を損切り
[2012.11.14追記] DLIBJ公社債オープン短期を追加購入しました。
シャープに下落中のDLIBJ公社債オープン(短期)を追加購入
ちなみに、DLIBJ公社債オープン(短期コース)は、インデックスファンドではありませんのでご注意ください。
(おそらく私が現在購入する唯一の非インデックスファンドです)
日本債券インデックスファンド同等の低コスト(信託報酬0.42%)さとデュレーション(金利感応度)が小さいので購入しています。
DLIBJ公社債オープン(短期コース)運用方針:
「NOMURAーBPI国債・短期(1ー3)」をベンチマークとし、これを上回る投資成果をめざして運用を行う。
投資対象は満期まで比較的短い国債、事業債です。継続的にベンチマークを上回っているのは、ベンチマークが国債100%なのに対し社債などの事業債を中心に運用しているからです。
組入れ銘柄など詳細はDLIBJ公社債オープン(短期コース)月次運用レポートをご覧ください。たまに読むと結構おもしろいです。
日本債券クラスのファンドも結構捨てたものではないと考えています。
関連記事
ジャパンネット銀行で本日よりeMAXIS全シリーズ取扱開始(1)
[2012.10.13追記]
私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
DLIBJ公社債オープン短期 シャープ転換社債の一部を損切り
[2012.11.14追記] DLIBJ公社債オープン短期を追加購入しました。
シャープに下落中のDLIBJ公社債オープン(短期)を追加購入
- 関連記事
-
-
NOMURA-BPI総合 組入基準や債券種別構成比率、残存期間別比率等のまとめ 2023/01/07
-
国内物価連動国債ファンドの1年リターンがいずれもプラス5%超に 2022/05/05
-
NOMURA-BPI 国内債券ベンチマークから個人向け債券除外へ 2014/02/16
-
DLIBJ公社債オープン短期 保有シャープ転換社債を全て売却 2013/02/06
-
シャープに下落中のDLIBJ公社債オープン(短期)を追加購入 2012/11/14
-
DLIBJ公社債オープン短期 シャープ転換社債の一部を損切り 2012/10/13
-
DLIBJ公社債オープン短期の下落はシャープCB保有が原因 2012/08/19
-
DLIBJ公社債オープン短期コース 基準価額落ちすぎワロタ 2012/08/08
-
NOMURA-BPI総合 債券種別構成比率 2011/05/05
-
CMAM日本債券インデックスe追加購入 2010/11/23
-