2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

第42回SBI債(満期2年・利率0.58%)が本日正午より先着順で発売

CATEGORYSBI債
42回SBI債(満期2年・利率0.58%)

第42回SBI債(満期2年・利率0.58%)が、本日7月16日正午より先着順で発売されます。
SBI債ネタは毎度記事にしているので今回も紹介します。



第42回SBI債 本日7月16日正午より先着順で発売開始

 第42回SBI債 | SBI証券

  • 正式名称 SBIホールディングス株式会社 2023/7/28満期 円建社債(第42回SBI債)

  • 発行体 SBIホールディングス株式会社

  • 期間 2年

  • 格付 BBB+(R&I)

  • 利率 年0.58%(税引前) ⇒年0.462%(税引後)

  • 申込単位 額面10万円以上、10万円単位。上限なし

  • 利払日 年2回(1月28日、7月28日)、初回は2022年1月28日

  • 申込期間 本日7月16日(金曜)12:00~7月27日(月曜)14:00

  • 受渡日 2021年7月28日

  • 満期償還日 2023年7月28日 (満期2年)

  • 売出額 300億円





第42回SBI債 満期2年・年0.58%の円建て社債

今回の第42回SBI債は、満期2年で金利年0.58%となっており、前回の第41回SBI債、その前の第40回SBI債の満期2年・金利年0.60%より金利は低下しています。

金利以外の満期期間(2年)や、購入単位(10万円以上、10万円単位)、先着順であることなどは前回と同じです。
また、個人向け社債は一般的に最低購入金額は通常100万円のところ、SBI債は10万円から購入できるのは良い点です。

債券発行体はいつものように、(SBI証券などを含む)SBIホールディングスです。
元本保証の定期預金と違って、SBIホールディングス1社の信用リスクをもろに引き受ける社債はデフォルト(債務不履行)の可能性があります。
格付けもBBB+と低く、1社の信用リスクをとっての金利0.58%となります。

定期預金であれば、主要ネット銀行の定期預金キャンペーン金利比較一覧 (2021年7月版)でお伝えしたように、同じ満期2年だと0.15%の金利は得られますし、あおぞら銀行BANK支店では普通預金で0.20%の金利があります。

SBI債は社債なので元本保証ではないこと、途中解約は解約手数料が考えると預金と異なり元本割れの可能性が高いことを考えると金利が年0.58%では微妙なところです。

SBI債は、当然ながらSBI証券のみでの取扱いです。
私は購入しませんが、買いたい場合も、購入金額は資産全体のほんの一部程度に留めておくのが無難と思います。
関連記事