2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MSCIエマージング・マーケット・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ

CATEGORY新興国株式
カラーの円グラフのイメージ

新興国株式指数であるMSCIエマージング・マーケット・インデックスは2022年3月9日にロシアが除外され、元の25ヶ国構成から現在は24ヶ国構成となっています。
MSCIエマージング・マーケット・インデックスの国別構成比率や業種別構成比率、組入上位銘柄、関連するインデックスファンドやETFについてまとめます。

<記事新規作成日: 2021年11月23日。 最終更新日: 2023年1月8日>


MSCIエマージング・マーケット・インデックス (MSCI Emerging Markets Index)

MSCI指数としてのMSCIエマージング・マーケット・インデックスの位置付け

MSCIエマージング・マーケット・インデックスは、日本を含む全世界株式指数であるMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスの中の新興国24ヶ国の株式で構成される指数です。


MSCIエマージング・マーケット・インデックスの位置付け
 全世界株式 地域 投資国指数 指数
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) 先進国
23ヶ国
日本 MSCIワールド・インデックスMSCIジャパンインデックス
海外先進国
22ヵ国 
MSCIコクサイ・インデックス
新興国24ヶ国MSCIエマージング・マーケット・インデックス
 ―フロンティア国28ヶ国MSCIフロンティア・マーケット・インデックス
 ー投資不可能国13ヶ国MSCI スタンドアローン・マーケット・インデックス


MSCIエマージング・マーケット・インデックスは新興国株式指数として最もメジャーな指数です。
新興国株式に投資するファンドやETFのベンチマークとして用いられています。

2021年11月にMSCIエマージング・マーケット・インデックスからアルゼンチンとパキスタンが除外され、それまでの27ヶ国構成から25ヶ国構成に変更されました。

その後、2022年3月9日よりMSCIエマージング・マーケット・インデックスからロシアが除外され、現在は24ヶ国構成となっています。


MSCIエマージング・マーケット・インデックスの関連指数

また、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの下位の指数には、例えばアジア8ヶ国のみを投資対象とするMSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックスがあります。

MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックスの位置付け
 新興国株式 地域 投資国指数 指数
MSCIエマージング・マーケット・インデックス 新興国
24ヶ国
 アジア8ヶ国MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックスMSCI 中国
MSCI 台湾
MSCI インド
MSCI 韓国 
MSCI タイ
MSCI インドネシア 
MSCI マレーシア
MSCI フィリピン
アジア以外の16ヶ国   


また、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの中からブラジル、インド、中国の3ヶ国のみで構成されるMSCI BRIC インデックスもあります。

MSCI BRIC インデックスの位置付け
 新興国株式 地域 投資国指数 指数
MSCIエマージング・マーケット・インデックス 新興国
24ヶ国
 ブラジルMSCI BRIC インデックスMSCI ブラジル
インド MSCI インド
中国MSCI チャイナ
新興国21ヶ国   




MSCIエマージング・マーケット・インデックス 概要

 MSCI Emerging Markets Index ファクトシート (英語版PDF)

The MSCI Emerging Markets Index captures large and mid cap representation across 24 Emerging Markets (EM) countries.
With 1,377 constituents, the index covers approximately 85% of the free float-adjusted market capitalization in each country.


MSCIエマージング・マーケット・インデックスは、新興国24ヶ国の(REITを含む)大型・中型株計1377銘柄で構成される新興国株式指数です。
各銘柄の指数構成比率は、浮動株調整時価総額比率であり、市場全体の時価総額の約85%以上をカバーしています。
配当利回りは年3.36%です。(2022年12月30日時点)



MSCIエマージング・マーケット・インデックス 国別構成比率

国別構成比率は以下の通りです。(2022年12月30日時点)

MSCIエマージング・マーケット・インデックス 国別構成比率


MSCIエマージング・マーケット・インデックスの国別構成比率
 国 構成比率
 中国 32.31%
 インド 14.44%
 台湾 13.81%
 韓国 11.32%
 ブラジル 5.27%
 その他19ヶ国(タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、チリ、コロンビア、ペルー、メキシコ、南アフリカ、エジプト、トルコ、UAE、カタール、サウジアラビア、クウェート、ポーランド、チェコ、ハンガリー、ギリシャ) 22.85%





MSCIエマージング・マーケット・インデックス 業種別構成比率

業種別構成比率は以下の通りです。(2022年12月30日時点)

MSCIエマージング・マーケット・インデックス 業種別構成比率


MSCIエマージング・マーケット・インデックスの業種別構成比率
 業種 構成比率
 金融 22.10%
 情報技術 18.63%
 一般消費財・サービス 14.08%
 コミュニケーション・サービス9.91%
 素材8.85%
 生活必需品 6.44%
 資本財・サービス6.06%
 エネルギー 4.88%
 ヘルスケア4.07%
 公益事業 3.03%
 不動産1.94%


現在は金融比率が一番大きく、次に情報技術比率が続いています。



MSCIエマージング・マーケット・インデックス 組入上位10銘柄の構成比率

組入上位10銘柄の構成比率は以下の通りです。(2022年12月30日時点)


 銘柄 国 構成比率
 台湾セミコンダクタ(TSMC) 台湾 5.69%
 テンセントテクノロジー 中国 4.23%
 サムソン電子 韓国 3.31%
 アリババ 中国2.59%
 メイトゥアン(美団) 中国 1.56%
 リライアンス・インダストリーズ インド 1.48%
 ヴァーレ  ブラジル 1.02%
 インフォシス インド 0.97%
 JDドットコム(JD.Com Inc) 中国 0.96%
中国建設銀行 中国 0.95%


台湾の大手半導体メーカであるTSMCを筆頭に中国やインドの大手企業が並んでいます。



MSCIエマージング・マーケット・インデックスをベンチマークとするファンドや国内ETF

MSCIエマージング・マーケット・インデックスをベンチマークとするインデックスファンドや国内ETFには以下があります。

インデックスファンドベンチマーク 信託報酬(税抜)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.17%以内
My SMT 新興国株式インデックス(ノーロード) MSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.17%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.189%
たわらノーロード 新興国株式 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み)0.34%
Smart-i 新興国株式インデックスMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.34%
三井住友・DC新興国株式インデックスファンドMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.34%
つみたて新興国株式MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.34%
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式MSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.34%
iシェアーズ 新興国株式インデックス・ファンドMSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.44%
SMT 新興国株式インデックス・オープンMSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.60%
eMAXIS 新興国株式インデックスMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み) 0.60%
野村インデックスファンド新興国株式(愛称:Funds-i 新興国株式)MSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.60%



 MSCI新興国株式指数ETF ベンチマーク 信託報酬(税抜) 
 NEXT FUNDS 新興国株式・MSCIエマージング・マーケット・インデックス(為替ヘッジなし)連動型上場投信(2520) MSCIエマージング・マーケット・インデックス 0.19%
 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング)(1681) MSCIエマージング・マーケット・インデックス0.24%


新興国株式インデックスファンドとしては、最も信託報酬が低く、トラッキングエラーも小さいeMAXIS Slim 新興国株式インデックスの一択です。
関連記事