2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

住信SBIネット銀行の定期キャンペーンに唖然

住信SBIネット銀行の定期預金キャンペーンがついに発表されました。

住信SBIネット銀行 円定期特別金利キャンペーン


1年もの定期預金 税引前0.5% とのこと。
(キャンペーン画像を張る気力もありません)

去年の12月のエントリ「住信SBIネット銀行 定期預金キャンペーン」にあるように前回は 1年もの年0.83%(税引前)なのでもう話にならないほどの利率低下です。
待機預金として住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は別として、今回のキャンペーンは全く魅力的ではありません。

現在のところ、新銀行東京の円定期預金が一番利率がよいのが(=1年もの税引き前0.65%)意外なところです。↓

新銀行東京キャンペーン定期預入


例年一番条件のよい住信SBIネット銀行でこの低金利なので、今年はあまり定期預金キャンペーンは期待できそうにないのが残念です。
引き続き各銀行のキャンペーンをチェックします。
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

Zelkova

今年は渋そうですね…

kenzさん

 自分もチェックしていましたが、新銀行東京、Son銀行、新生銀行、住信SBI銀行と見比べてみて、一番利率が良いのが新銀行東京というのもたしかに意外ですね

 他の条件も他では100万円以上とかが多い中、新銀行東京なら100円からだし10万円ずつとかで小分けしておけば、部分解約も可能ですもんね。

 自分も来月、新生銀行の定期が解約になるので、乗り換え用に検討します。

kenz

>Zelkovaさん
その通りです、新銀行東京が金利だけでなく、小分けで定期にしておいて中途解約もネットで可能と条件良いですよね。銀行自体は不安なのでペイオフの1000万円以下にしておけば大丈夫と考えています。まだ定期キャンペーンを発表していないのは楽天銀行とジャパンネット銀行あたりでしょうか。全然期待せずに待ってみます。。

虫@貯蓄

No title

虫は定期預金は銀行さんとのお付き合い用だけなので、
近所の銀行に入れてたりしますね(*ノ∀ノ)

お小遣いの投資用は定期預金には出来ないので、
定期預金の情報は全く調べてませんでした(;´∀`)

金利が下がっているって事は経済的にどうなんでしょうね(*´ω`*)

  • 2010/06/12 (Sat) 21:47
  • REPLY

kenz

>虫さん
金利低下時は、今のように不況時、デフレが一般的ですね。国が成長していて適度なインフレがちょうどよいと言われています。

TRACKBACK

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 今夏の住信SBIネット銀行の定期預金は1年モノで0.5%
  • 私のメインバンクとなっている住信SBIネット銀行で今夏の金利キャンペーンが発表になりました。住信SBIネット銀行のアナウンスはこちら。 3. 対象となる商品およびキャンペーン金利 (1)円定期預金 1年もの    金利 年 0.5%(税引前、税引後は年 0.4%、お一人さま...
  • 2010.06.12 (Sat) 21:12 | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)