ギリシャの火の作り方をギリシャ人に聞いてみました
CATEGORY投資以外

ギリシャの火は、古代の東ローマ帝国にて使用された焼夷兵器ですが、材料や製法がわからない謎の兵器です。
前職勤務時、ギリシャ人の同僚に「ギリシャの火」を知っているか聞いてみました。
ギリシャ人にギリシャの火について聞いてみました
ギリシャの火(ギリシャ火薬、Greek Fire)は、古代の東ローマ帝国が海戦にて使用した火炎放射器のような兵器です。
ただ、「水をかけるとさらに燃える」などただの火炎放射器ではなく、現代でも材料や製法が謎となっています。
ご参考: ギリシャの火に学ぶ徹底した分散投資の有効性
同僚に日本語が話せるギリシャ人(以後Aさん)がいたので、地元のギリシャではギリシャの火について材料や製法についての仮説を何か聞いていないか質問してみました。
私: 「仕事と関係ないけど、ギリシャの火って知ってる?」
Aさん: 「ギリシャの火?」
私: 「Greek Fire」
Aさん: 「!?」
私: 「これこれ(英語版のWikipediaページと、上の画像を指差す)」
Aさん: 「! なんで日本人なのに知ってるんですか?wwwwww」
私:: 「材料や作り方がロストテクノロジーになってしまっているんだけど、ギリシャの火についてギリシャでは学習したり、作り方の仮説を聞いたことがあれば教えてほしい。」
Aさん: 「ギリシャの歴史の授業、ギリシャの火の話出てきましたが、学校の先生は「製法はわかりません」とだけ話して次に進んでしまいました。」
私: 「そっか、残念。ギリシャの授業でも詳しくは学習しないのですね。」
Aさん: 「ギリシャでは歴史の授業はローマ帝国の時代なども含むので、テスト範囲がやたら広く、暗記することもたくさんあるので歴史の科目は苦手な人が多いです。」
とのこと。
たしかにローマ帝国のことまで自国の歴史として学習するのでれば、日本でいう「世界史」よりも範囲広そうで大変そうです。
検索してもギリシャの火についての材料、製法とも出て来ず、記録も残っていないのでほんとに情報がないようです。
ギリシャの人なら何か知っているかもと思ったのですが、残念ながらやはり謎のままでした。
- 関連記事
-
-
マンションの修繕積立金不足について理事として対応した結果 2023/08/18
-
マンションの修繕積立金不足が発覚しトラブル対応で休日がない状態です 2023/03/05
-
船舶投資型クラウドファンディングについて調べてみました 2022/11/08
-
霊感のある子の心霊体験が日常に起きすぎる件 2022/05/04
-
霊感ゼロの私が体験した数少ない心霊体験 2021/10/18
-
ギリシャの火の作り方をギリシャ人に聞いてみました 2021/10/04
-
サイゼリヤのテイクアウトは電話注文できるし店内で食べるより1品ごとに10円安いです 2021/05/14
-
サイゼリヤ 1人あたりの注文できるビールやワイン等の酒量制限へ 2020/04/05
-
ファラリスの雄牛が第5回 「投信ついったらー流行語大賞」の殿堂入り作品に 2018/12/22
-
ファラリスの雄牛とは 「いつもの牛」とか「あの牛」などと呼ばれる牛について解説 2018/11/18
-