ギリシャ 先進国債券インデックスから除外へ

Forest Fires in Greece / Lotus R
昨日のムーディーズのギリシャ国債の投資不適格級の格下げにより、先進国債券インデックスの代表格であるシティグループ世界国債インデックス(WGBI)から6月末に除外される方向となりました。
記事
ロイター記事 米シティ、世界国債インデックスからギリシャ国債を除外する可能性
「ギリシャはもはや、ワールド・ガバメント・ボンド・インデックス(WGBI)のために必要な、S&P、もしくは、ムーディーズのBBBマイナス/Baa3という最低基準のどちらも満たしていない」と指摘。
その上で「2010年7月のプロファイルを設定する2010年6月24日時点でギリシャの信用格付けが引き続き投資適格水準を下回っていた場合、6月末にはギリシャはWBGIから外される」としている。
住信アセットマネジメント ムーディーズがギリシャを格下げ、投資不適格級の(Ba1)へ
ギリシャはシティグループの世界国債インデックス(WGBI)の組入基準の1つ(S&Pまたはムーディーズの格付けでBBB-/Baa3以上)を満たすことができなくなり、7月よりインデックスから除外されることになります。
気になるギリシャ国債の割合は、以下のように約1.34%とのことです。

7月からシティグループ世界国債インデックスよりギリシャ国債は除外される可能性大ですが、以前の記事先進国債券インデックスにメキシコ国債組入へでお伝えしたように10月から新たにメキシコ国債が組入れられます。
除外される国もあれば新規組入になる国もあるところがおもしろいです。
ギリシャは組み入れられている国の中でも既にダントツに格付けが低いです。利回りだけ突出して高いことからも高金利債券だからといって無条件に有利な投資先にはならないことがわかります。
このようにインデックス投資は、指数を投資対象としているので市場に合わせて自動的に投資対象銘柄が変化してくれるのがよいところです。
本情報については以下のように、既にブロガーの方々が取り上げられています。皆さん情報早いですね。
水瀬 ケンイチさんのエントリ 世界国債インデックスからギリシャ国債を除外へ
TP39さんのエントリ 世界国債インデックスからギリシャが除外か:新興国に転落?
私としては特に従来から変化はなく、ユーロ安により先進国債券クラスが下落すれば先進国債券インデックスファンドを追加購入します。
ローコストな CMAM外国債券インデックスeを購入候補としています。
[2011.04.07追記] 国別構成比率情報を更新しました。
先進国債券インデックス国別構成比率(2010年12月末)
[2011.10.10追記]
CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき
[2012.01.22追記] 国別構成比率情報を更新しました。
世界国債インデックスからポルトガルを除外へ
[2012.04.20追記] 新たに南アフリカが追加されます。
先進国国債インデックスに南アフリカ組入へ(2012年10月より)
[2013.11.13追記]
先進国国債インデックス22ヵ国構成比率と南アフリカ組入の確認
シティによると、2010年6月のWGBIプロファイル中にはギリシャ国債が23あり、WGBIの全体の1.34%に相当する。
所感

7月からシティグループ世界国債インデックスよりギリシャ国債は除外される可能性大ですが、以前の記事先進国債券インデックスにメキシコ国債組入へでお伝えしたように10月から新たにメキシコ国債が組入れられます。
除外される国もあれば新規組入になる国もあるところがおもしろいです。
ギリシャは組み入れられている国の中でも既にダントツに格付けが低いです。利回りだけ突出して高いことからも高金利債券だからといって無条件に有利な投資先にはならないことがわかります。
このようにインデックス投資は、指数を投資対象としているので市場に合わせて自動的に投資対象銘柄が変化してくれるのがよいところです。
本情報については以下のように、既にブロガーの方々が取り上げられています。皆さん情報早いですね。
関連ブログ記事
水瀬 ケンイチさんのエントリ 世界国債インデックスからギリシャ国債を除外へ
TP39さんのエントリ 世界国債インデックスからギリシャが除外か:新興国に転落?
私としては特に従来から変化はなく、ユーロ安により先進国債券クラスが下落すれば先進国債券インデックスファンドを追加購入します。
ローコストな CMAM外国債券インデックスeを購入候補としています。
関連記事
[2011.04.07追記] 国別構成比率情報を更新しました。
先進国債券インデックス国別構成比率(2010年12月末)
[2011.10.10追記]
CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき
[2012.01.22追記] 国別構成比率情報を更新しました。
世界国債インデックスからポルトガルを除外へ
[2012.04.20追記] 新たに南アフリカが追加されます。
先進国国債インデックスに南アフリカ組入へ(2012年10月より)
[2013.11.13追記]
先進国国債インデックス22ヵ国構成比率と南アフリカ組入の確認
- 関連記事
-
-
FTSE世界国債インデックスに中国が組入へ(2021年10月より) 2020/09/27
-
FTSE世界国債インデックス(除く日本) 南アフリカが除外され21ヶ国構成に 2020/09/01
-
南アフリカが格下げによりFTSE世界国債インデックス(WGBI)から除外へ 2020/03/31
-
⇒trackback
ギリシャ国債の格付け「4段階引き下げ」
ギリシャ国債の格付けは「A3」から「Ba1」となり、ギリシャ国債はジャンク債へと転落したようですね。
ムーディーズ、ギリシャ国債の格付け...