2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

オリックス銀行 満期1年の定期預金金利が0.17%から0.20%にアップ

利息アップ

オリックス銀行が1月4日より、満期1年の定期預金金利を0.17%から0.20%にアップさせました。


オリックス銀行 満期1年もお定期預金金利を引き上げ

オリックス銀行は 「オリックスのパ・リーグ優勝記念」定期預金キャンペーン」として、2021年11月より定期預金キャンペーンを実施中です。

そして、1月4日に満期1年物の金利を年0.17%から年0.20%に引上げました。

すぱいくさんのブログで知りました。
 オリックス銀行のeダイレクト定期預金(インターネット取引専用預金)とダイレクト預金(通販型定期預金)の金利が改定に【2022年1月4日から】 | 1億円を貯めてみよう!chapter2


キャンペーン期間

2021年1月4日~終了時期記載なし


定期預金金利(税引前)

eダイレクト預金は預入金額は100万円以上1円単位です。現在の満期別の金利は以下です。

  • 満期6ヵ月: 年0.10%

  • 満期1年: 年0.17% ⇒ 年0.20%

  • 満期2年: 年0.20%

  • 満期3年: 年0.22%

  • 満期5年: 年0.25%




オリックス銀行の満期1年以上の定期預金キャンペーンは他のネット銀行の定期預金と比べても金利が高め

 主要ネット銀行の定期預金キャンペーン金利比較一覧(2022年1月版)でお伝えしたように,、満期2年以上の定期預金金利は他のネット銀行よりいずれも一番高くなっています。

満期1年物の金利も1月4日に年0.20%にUPされ、表の中では一番の金利高いあおぞら銀行BANK支店やauじぶん銀行と同じ満期1年金利となりました。

預入金額が100万円以上必要な点だけ、他の主要ネット銀行と異なりますが、オリックス銀行の毎年の定期預金金利は比較的高いことが多いです。



満期1年0.17%の定期預金を中途解約し、満期1年0.20%の定期預金を組みなおしました

私もオリックス銀行には、昨年12月末に満期1年物0.17%の定期預金をしたばかりでした。
今回のオリックス銀行の満期1年物の金利アップ(0.17%から0.20%)により、先ほど中途解約し、改めて満期1年金利0.20%の定期預金にしておきました。
オリックス銀行の定期預金は、ログイン後に中途解約がネットで行え、すぐに普通預金に戻ります。
(ちなみに、中途解約でも年0.01%の金利が適用されますので、中途解約したら数円金利がつきました)

最近満期1年物の定期預金をされた方は中途解約してでも金利0.20%の定期預金にした方が有利と思います。
すぐにできますのでやっておきましょう。
関連記事