2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた

CATEGORYフリーETF
MAXISトピックス上場投信(1348)

昨日記事 「カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化」で取り上げた手数料無料のETF(フリーETF)の一つ 
MAXIS トピックス上場投信(1348) をブログネタも兼ねて購入しました。


購入ファンド

・日本株式
   MAXIS トピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) @888円指値約定 10株



実際の購入により手数料であることを確認

以下の約定メールがカブドットコム証券より来ていました。

当たり前ですが、たしかにフリーETFは、買付手数料無料でした。一安心。


発注時の画面にも「フリーETF」という文字が出ていて、手数料無料でない株式と間違えないようになっていました。

次のお取引が約定しました。

2010/06/18 14:44:37
東京1348/MAXIS トピックス上場投信
現物買い/指値
約定単価 888円
約定数量 10株
受渡金額 8,880円

手数料無料なので10株単位(今だと1万円未満)でも気にすることなく少しずつ購入できて便利です。

日本株式クラスを私が購入したのは前回いつだったかなと調べたら、去年の「11/19買付記録」以来でした。

従来は、野村のTOPIX連動型上場投資信託(1306) (信託報酬0.1155%)が購入対象でしたが、買付手数料無料で購入する方法がないので、今後は1348にしても良い気になっています。これをきっかけに出来高が増えてくれることに期待しています。


カブドットコム証券は以下より資料入手、口座開設できます。
 カブドットコム証券



関連記事

 カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化
 MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率
 MAXIS トピックス上場投信(1348)
 コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場
 ETFの仕組みを理解するためのお勧め情報

 [2010.09.23追記] 1348を貸株しました。
 フリーETF カブドットコム証券の貸株サービス申込み

 [2010.11.19追記] 1550もフリーETF対象になりました。
 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信がフリーETF対象に
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

WATANKO

今後の注目株

ETFの定期購入にむけた障壁がひとつ取り払われましたね。1348は信託報酬も激安ですし、ご指摘のとおり今後の出来高が要注目だと思います。他の販社はどうでるかな。

じろらも

No title

早速ですか!^^
しかしすごく良い流れですよね。商品は限定されていますが大きな一歩です。カブコムへのご祝儀として、とりあえず口座つくろうかな。

  • 2010/06/19 (Sat) 09:08
  • REPLY

貯金・節約術のおにぃ@派遣営業マン

さすがですね~

いつもブログ訪問ありがとうございます。日経新聞にでていたので気になってたんですが。kenzさん、さすがです。 確かに少額でも気にせず購入できるので口座開設の価値ありですね! 追伸:今日も久々のポチ4発完了です。

  • 2010/06/19 (Sat) 17:43
  • REPLY

kenz

>WATANKOさん
三菱UFJグループだからこそできた力技なので実現は難しいかも知れませんが他の販社も追随してほしいですね。

>じろらもさん
カブドットコム証券は少なくとも日本株式クラスの買付にはいいと思います。今後の拡充に向け口座開設しておくのもよいと思います。

> 貯金・節約術のおにぃさん
通常の投資信託のスポット買いに必要な1万円を下回る額でノーロードETFが購入できるのはかなり利点があると思います。応援クリックいつもありがとうございます。