アーリーリタイアしてから2年以上、風邪をひかなくなりました
CATEGORYアーリーリタイア

私が2019年にアーリーリタイアしてから既に2年以上が経ちました。
生活面での会社員時代からの大きな違いは、全く風邪をひかなくなったことです。
アーリーリタイア後、睡眠時間が確保できているからか2年以上風邪をひかなくなりました
アーリーリタイアしてから風邪ひかなくなったのが一番の驚き。それまでどんだけ睡眠不足&ストレス&長い満員電車滞在時間だったことか。
— ケンズ (kenz 投資ブロガー ) (@kenz08) July 11, 2021
会社員として勤務していた時には、多忙でストレスもあってか1ヵ月に1度くらいのペースで風邪をひいていました。
家と会社の往復の長時間通勤だけで一日の体力の3割は削られていた感覚がありました。
慢性的な睡眠不足やストレスもあって、体の抵抗力も落ちていたと感じています。
それが、アーリーリタイア後の現在は、アルバイトで学習塾の講師はしていますが夕方からの授業なので、当然朝早く起きる必要もありません。
そのため、目覚ましのアラームをセットすることなく眠ることで睡眠時間が長くなりました。
ちょうどコロナ禍で、皆さんと同様にそれまで以上に手を洗ったり、こまめにアルコール消毒したりしていることもあって風邪を引かなくなっているとは思いますが、自分としてもよく眠れて抵抗力も上がっている実感があります。
少し体調イマイチだなと思った日はぐっすり一晩寝ると、翌朝はすっかり回復するようになりました。
思っていたより睡眠時間確保は大事でした。
資産形成はたしかに仕事を頑張って収入を増やした方が投資資金アップで有利なのは間違いないです。
私も働きすぎだと自覚しながら仕事をしていた時もありますが、やはり健康を損なわない範囲で働くのが大切だと思います。
ご参考(アーリーリタイア関連記事):
FIREをめざすよりもFIREを選択できるようにFIをめざすべき、ただし体を壊さない範囲で
リスク資産運用はインデックス投資だけで40代後半でアーリーリタイアしました
関連記事
[2022.05.21追記]
金融資産1億円超であることを公表しました。
アーリーリタイア後に資産が1億円超に。そのために行ったことを5つ紹介
[2023.01.18追記]
アーリーリタイアから3年以上経過、やることは適度にあってヒマではありません
- 関連記事
-
-
アーリーリタイアから3年以上経過、やることは適度にあってヒマではありません 2023/01/18
-
早期リタイア時の総資産の調査記事 2000万円未満が42.2%と少なすぎる件 2022/06/27
-
アーリーリタイア後に資産が1億円超に。そのために行ったことを5つ紹介 2022/05/21
-
アーリーリタイアしてから2年以上、風邪をひかなくなりました 2022/01/14
-
FIREをめざすよりもFIREを選択できるようにFIをめざすべき、ただし体を壊さない範囲で 2021/07/24
-
アーリーリタイア後に始めたアルバイトがストレスもなく楽しい 2020/08/02
-
リスク資産運用はインデックス投資だけで40代後半でアーリーリタイアしました 2019/12/18
-
アーリーリタイア目的で早期退職制度を利用し退職しました 2019/11/23
-