「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇
CATEGORYFund of the Year

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」の投票結果が昨日発表され、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇を達成しました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021
— 投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤ (@fundoftheyear) January 22, 2022
1位から10位はこのようになりました pic.twitter.com/HKHMlQDWmX
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」のトップ10は以下の通りです。
順位 | ファンド | ポイント | 投票人数 |
---|---|---|---|
1位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 206 | 63 |
2位 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 101 | 30 |
3位 | バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT) | 53 | 15 |
4位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 51 | 20 |
5位 | iFree レバレッジNASDAQ100 | 37 | 10 |
6位 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 32 | 14 |
7位 | セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | 29 | 12 |
8位 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 28 | 10 |
9位 | たわらノーロード 先進国株式 | 23 | 8 |
10位 | SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 22 | 10 |
5位のiFree レバレッジNASDAQ100を除き、全てインデックスファンドとETFで占められています。
ひふみ投信などアクティブファンドは11位以降となっています。
私が今回も5ポイント全てを投票したeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が見事3連覇です。
2位の<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドにポイント、投票人数共にほぼ2倍の大差をつけています。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI) (配当込み)をベンチマークとしており、これ1本で日本、海外先進国、新興国の(REITを含む)株式約3000銘柄に時価総額比率で投資できる全世界株式インデックスファンドです。
信託報酬も年0.104%(税抜)と低コストで、国際分散投資派のインデックス投資家はこれだけで投資が完了するところが支持されているとと思います。
Fund of the Yearは、全世界株式クラス または 先進国株式クラスのインデックスファンドが1位に来ることが多く、上位3位までが昨年と同様、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、ニッセイ外国株式インデックスファンド、VTとなるのも納得です。
参考: 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が2連覇
2位のニッセイ外国株式インデックスファンドは、私が保有しているファンドの中で最も保有残高の多いファンドです。
6位のeMAXIS Slim 先進国株式インデックスと同じ信託報酬0.093%(税抜)ですが、ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引下げが今の超低コストのインデックスファンドに投資できる環境に貢献していることもあり、ファンが多いのが2位キープに結びついています。
まさにニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引き下げあってこその今ですね! https://t.co/zVOrdLJCRM
— ケンズ (kenz 投資ブロガー ) (@kenz08) January 23, 2022
5位のiFree レバレッジNASDAQ100は、まさに昨年の株式市場の好調さを表しています。
個人的にはレバレッジファンドが流行りだすと天井かなと思っていますので、来年のFund of the Yearではレバレッジファンドは上位にいるのかどうか気になるところです。
クソファンドオブザイヤーの投票開始も期待しています。。
— ケンズ (kenz 投資ブロガー ) (@kenz08) January 22, 2022
[2022.01.24追記]
三菱UFJ国際投信がプレスリリース記事を出しています。
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021”受賞のお知らせ ~『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』が 3 年連続第 1 位受賞~ | 三菱UFJ国際投信」
三菱UFJ国際投信株式会社(取締役社長 横川 直)が設定・運用するeMAXIS SlimシリーズおよびMAXISシリーズ以下 7 ファンドが「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」において入賞いたしましたので、お知らせいたします。
また、5位のiFree レバレッジNASDAQ100を運用する大和アセットマネジメントからもファンドレターが出ています。
iFreeレバレッジ NASDAQ100 投信ブロガーが選ぶ︕Fund of the Year 2021入賞のお知らせ | 大和アセットマネジメント (PDF)
特に2ページ目のオンライン表彰式における当社コメント」は必見です。
関連記事
[2023.01.22追記]
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022
- 関連記事
-
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」に投票しました 2023/11/28
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 2023/01/22
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました 2022/11/15
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇 2022/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました 2021/11/06
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が2連覇 2021/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」に投票しました 2020/11/04
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」の投票が今年も11月1日よりスタート 2020/10/31
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました 2019/11/03
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の投票が11月1日よりスタート 2019/10/19
-