2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXISシリーズの各ファンドに占めるロシアやウクライナの株式、債券比率が公開

CATEGORYeMAXIS
円グラフとペンと付箋

eMAXISシリーズなど三菱UFJ国際投信が運用するファンドに占める、ロシアやウクライナの有価証券保有比率が公開されています。


eMAXISシリーズ 主なインデックスファンドのロシアやウクライナの株式、債券の保有比率

 「ロシア」、「ウクライナ」の有価証券および通貨ロシアルーブルの保有比率について | 三菱UFJ国際投信 (PDF)

下記に弊社の公募投資信託における 2022 年 2 月 28 日現在の「ロシア」、「ウクライナ」の有価証券(株式、債券等)および通貨ロシアルーブルの保有比率につきましてご案内申し上げます。



上のレポートより、主なファンドについて私が以下の表を作成しました。


eMAXIS シリーズ ロシアやウクライナの株式、債券を保有する主なファンド
 ファンド   保有比率ベンチマーク  
 ロシア株式 ロシア債券ウクライナ債券 
 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 1.71%-MSCI エマージング・マーケット・インデックス(配当込み)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 0.20%-MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み)
 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.21%--MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み)
 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)0.55% - -3資産のベンチマーク(配当込み)の合成指数
 eMAXIS 新興国債券インデックス -4.93% JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド
 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)0.21% 0.61% -8資産のベンチマーク(配当込み)合成指数
 eMAXIS 新興国債券インデックス(為替ヘッジあり) -6.91%1.98% JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ)



eMAXIS Slim 新興国株式インデックスにロシアが1.71%組み込まれているため、新興国株式を約11%含むeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のロシア比率はわずか0.20%に抑えられており、やはり分散投資は重要と感じます。

一方で気になるのは、債券ファンドについてです。
現地通貨建ての代表的な新興国債券指数であるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイドをベンチマークとする eMAXIS 新興国債券インデックスにロシア国債が4.93%含まれており、デフォルト(債務不履行)との観測も出ているためある程度の影響はありそうです。

また、代表的な為替ヘッジ用の米ドル建て新興国債券指数である、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ)をベンチマークとする eMAXIS 新興国債券インデックス(為替ヘッジあり)には、ロシア国債が6.91%、ウクライナ国債が1.98%の計9%近く含まれており、債券が株式よりも期待リターンが小さいことを考えると数値以上に影響が大きそうです。

関連記事

  [2022.03.09追記]
 JPモルガンが新興国債券指数からロシアを除外します。
 JPモルガンもGBI-EM等の新興国債券指数からロシアを除外へ
関連記事