S&Pダウ・ジョーンズもMSCIやFTSEに追随し指数からロシアを除外へ
CATEGORY新興国株式

MSCI、FTSE社に続いてS&Pダウ・ジョーンズも指数からロシアを除外します。
S&PもMSCIやFTSE社に続き、指数からロシアを3月9日より除外へ
S&P、ロシア株を指数から除外-MSCIやFTSEに追随 | ブルームバーグ
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは同社の指数からロシア株を除外する。ウクライナ侵攻に対する制裁発動が相次ぐ中、同国を締め出す世界の他の指数提供会社の動きに加わる。
今回の決定は3月9日の取引開始前に有効となり、ロシアで上場する全株式、あるいは米国預託証券(ADR)やグローバル預託証券(GDR)など海外に上場するロシア企業の株式が対象となる。
(投資信託やETFのベンチマークとして使われる)指数提供会社であるMSCIやFTSEは既に株式指数からロシアを除外することを発表しています。
同じ指数提供会社のS&Pダウ・ジョーンズも両社に追随して3月9日より指数からロシアを除外することを決めました。
これでMSCI、FTSE、S&Pの3社すべてがロシアを指数から除外することになり、個人投資家はもちろん機関投資家もロシアに投資できなくなります。
ロシアのように他国の領土を軍事侵攻するような国は経済的に地球上では不要の存在です。
軍事侵攻からほどなく指数からのロシア除外が決まりましたので、ロシアという国は今後少なくとも経済的には終焉を迎えることになりそうです。
- 関連記事
-
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/08
-
MSCI BRIC インデックス ロシア除外後の国別構成比率と業種別構成比率のまとめ 2022/06/16
-
サウジアラムコがアップルを抜き時価総額世界最大に 全世界株式指数に占める比率を確認 2022/06/05
-
ロシア株式指数・RTS連動型ETF(1324) 1日で98%下落 2022/04/27
-
S&Pダウ・ジョーンズもMSCIやFTSEに追随し指数からロシアを除外へ 2022/03/05
-
MSCIが新興国株式指数からのロシアの除外を3月9日より実施へ 2022/03/03
-
ロシア株式指数・RTS連動型ETF(1324)の設定と解約が当面中止 2022/02/25
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックスからアルゼンチンとパキスタンが除外 2022/01/29
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックスにクウェートが組入れられました(20年11月より) 2021/01/11
-
MSCI新興国株式指数にサウジアラビアとアルゼンチンが組入れられました 2019/06/16
-