CMAM外国株式インデックスe他スポット購入
CATEGORY取引記録

Analyzing Financial Data / Dave Dugdale
昨日6/25の購入記録です。
購入ファンド
・先進国株式 (@SBI証券)
CMAM外国株式インデックスe (今月2回目)
・先進国株式
三井住友・DC外国株式インデックスファンドS (企業型確定拠出年金(401K))
・先進国債券 (@マネックス証券)
三菱UFJ世界国債インデックス(年1回決算型)
・日本債券 (@マネックス証券)
DLIBJ公社債オープン(短期コース) (今月2回目)
MHAMのMMF (積立購入開始)
所感
今週は仕事が忙しく、ブログ更新どころかPCに向かうこともほとんどできませんでしたが、ネットの場合は数分で夜中のうちに注文ができるので便利さを再認識しました。
先進国債券と日本債券クラスは、先日の記事「マネックス証券の投信キャンペーン」の投資信託キャンペーンの6000円(まとめ買い5000円+投信積立1000円)ゲットに向けての購入です。
今回はリスク回避の株安、円高になっているまあまあの時期に購入できたかと思います。
相場下落時は積極的に追加購入していきます。
SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
SBI証券
関連記事
マネックス証券 投信キャンペーン入金確認
マネックス証券よりキャッシュバック入金(投信積立)
[2011.05.15追記]
CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき
CMAMインデックスはもっと評価されるべき
三井住友・DC外国株式インデックスファンドS 運用報告書
[2012.04.21追記]
STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-