2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ

ディスプレイと折れ線や円のグラフ

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス (MSCI Frontier Market Index)の国別構成比率や業種別構成比率、組入上位銘柄などをまとめます。

<記事新規作成日: 2022年4月24日。 最終更新日: 2023年10月18日>


MSCIフロンティア・マーケット・インデックス (MSCI Frontier Market Index)

MSCI指数としてのMSCIフロンティア・マーケット・インデックスの位置付け

MSCI社は、「流動性」や「外国人の投資規制」、「株式市場規模」等により、投資可能な各国を先進国株式指数、新興国株式指数、フロンティア株式指数に分類しています。

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスは、投資可能国ながら新興国株式指数であるMSCI エマージング・マーケット・インデックスの基準を満たしていない途上国で構成されています。

全世界株式指数であるMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスでも投資対象にしていません。


MSCI株式指数の分類
 全世界株式 地域 投資国指数 指数
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI)先進国
23ヶ国
日本 MSCIワールド・インデックス  MSCIジャパンインデックス
海外先進国
22ヵ国 
MSCIコクサイ・インデックス
新興国24ヶ国 MSCI エマージング・マーケット・インデックス 
 -フロンティア国29ヶ国 MSCIフロンティア・マーケット・インデックス
 - 投資不可能13ヶ国MSCI スタンドアローン・マーケット・インデックス



2020年11月30日に組入比率1位のクウェートがMSCIフロンティア・マーケット・インデックスから除外され、計28ヶ国構成となっていました。
その後、2023年8月にラトビアが追加され、現在は計29ヶ国構成です。

また、MSCIフロンティア・マーケット・インデックスの関連指数には、MSCI フロンティア・マーケット・インデックスの構成国の中で、時価総額と流動性を基準として選出された上位約100銘柄で構成されるMSCI フロンティア・マーケット100インデックスがあります。



MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 概要
 
 MSCI Frontier Markets Index ファクトシート (英語版PDF)

The MSCI Frontier Markets Index captures large and mid cap representation across 29 Frontier Markets (FM) countries*. The index includes 199 constituents, covering about 85% of the free float-adjusted market capitalization in each country.



基本情報は以下の通りです。
 
 指数 MSCIフロンティア・マーケット・インデックス
 指数算出会社 MSCI社
 投資対象フロンティア国29ヶ国の大型・中型株(市場全体の時価総額の約85%をカバー)
 銘柄ウェイト 浮動株調整時価総額比率
 銘柄数 計199銘柄(2023年9月29日時点)
 配当利回り 年4.28%(2023年9月29日時点)
 銘柄入替 年2回(5月と11月)




MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別構成比率

国別構成比率は以下の通りです。(2023年9月29日時点)

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別構成比率

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスの国別構成比率
 国 構成比率
 ベトナム 28.29%
 ルーマニア 10.61%
 モロッコ 10.15%
 アイスランド 8.58%
 ルーマニア 8.42%
その他24ヶ国(バングラデシュ、ブルキナファソ、ベナン、クロアチア、エストニア、ギニアビサウ、コートジボワール、ヨルダン、ケニア、ラトビア、リトアニア、バーレーン、モーリシャス、マリ、ニジェール、ナイジェリア、オマーン、パキスタン、セルビア、セネガル、スロベニア、スリランカ、トーゴ、チュニジア) 33.94%


べトナムの28.29%を筆頭にルーマニア 10.61%、モロッコ 10.15%と組入上位3ヶ国で約50%を占めています。



MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 業種別構成比率

業種別構成比率は以下の通りです。(2023年9月29日時点)

MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 業種別構成比率

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスの業種別構成比率
 業種 構成比率
 金融 35.83%
 生活必需品 10.35%
 不動産(REIT) 9.09%
 素材 8.67%
 エネルギー8.65%
 資本財・サービス 7.57%
 コミュニケーション・サービス 7.08%
 ヘルスケア5.42%
 公益事業 4.83%
 一般消費財・サービス1.54%
 情報技術 0.47%


現在は金融比率が36.34%と多く、次に生活必需品が10.35%と続いています。



MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 組入上位10銘柄の構成比率

組入上位10銘柄の構成比率は以下の通りです。(2023年9月29日時点)

 銘柄 国 構成比率 補足
 カスピ(Kaspi.KZ) カザフスタン 4.61% カザフスタンのアプリケーションソフトウエア会社。
  ホア・ファット・グループ(Hoa Phat Group JSC)
ビングループ(Vingroup JSC)
 ベトナム 2.95% ベトナムの鉄鋼メーカー。
 トランシルバニア銀行 ルーマニア 2.87% ルーマニアの大手銀行。
 カザトムプロム GDR(グローバル預託証券) カザフスタン 2.74% カザフスタンの国有原子力公社。
 クルカ(KRKA)スロベニア  2.54%スロベニアの大手ジェネリック製薬会社。 
 ペトロム ルーマニア 2.17% ルーマニアの総合石油会社。
 ベトナム・デアリ・プロダクツ ベトナム 2.13% 乳製品産業を行うベトナム企業。
 ビングループ(Vingroup JSC) ベトナム 2.11% ベトナム最大の私有企業であるコングロマリット。
 ビンホームズ ベトナム1.95% 住宅不動産事業を行うベトナム企業。
 マサン・グループ ベトナム 1.93% ベトナムの小売り最大手。


フロンティア株式市場だけあって、見慣れない企業が並んでいます。



MSCIフロンティア・マーケット・インデックスをベンチマークとするファンドや国内ETF

MSCIフロンティア・マーケット・インデックスをベンチマークとするインデックスファンドや国内ETFにはありません。
関連記事