2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CMAM外国株式インデックスe追加購入

CATEGORY取引記録
インデックスファンドeシリーズ


本日の購入記録です。


購入ファンド

 ・先進国株式 (@SBI証券)
 CMAM外国株式インデックスe (今月3回目)



所感

仕事が連日忙しすぎて、指標の結果がどうだかろくに見ておらず相場下落の理由がいまいちわかっていませんが、
いい感じに円高株安になっているようなので追加注文しました。

まだ下がるようならそろそろ新興国株式クラス購入も考えます。
というわけで眠りそうになりながらブログを書いているので今日は文章が短いですが寝ます。zzz


SBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 [2011.05.11追記]
 CMAMインデックスはもっと評価されるべき
 CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき

 [2012.04.21追記]
 STAMインデックスとCMAMインデックスファンドの名称変更
 STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)
関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

貯金・節約術のおにぃ@派遣営業マン

お疲れ様です。

仕事が御多忙のようですね。確かにいい感じに下げてるので新興国を買ういいタイミングですね。 追伸:今日もぽちぽち官僚です。

  • 2010/07/01 (Thu) 11:11
  • REPLY

Tansney Gohn

No title

Kenzさん、お疲れ様です。
そろそろ2番底かなどという噂が飛び交い始めましたが、バーゲンセールもたけなわです(笑)。FX(豪ドル)の方もかなり安くなってきました。今現在で74円ぐらいです。

kenz

>貯金・節約術のおにぃさん
早速、昨日新興国株式も購入しました。今後も下落局面で逆張りで買いたいです。
仕事は自分ではどうしようもできない多忙さに困っています。もうちょっとなんとかならないかと思っているのですが。

>Tansney Gohnさん
まさにバーゲンセールですね。豪ドルは個人的には60円台あたりだとお安い感じを持っています。
まあ円高に対し、なんの策もとらないし、意味すらわかっていない政府がダメというのもありますが。