eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 暴落でも何でもない設定来のグラフ
CATEGORYインデックス投資

ツイッターでつぶやいたら、いいねを多くいただいたので補足します。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の設定来の基準価額のグラフ 今は暴落どころかむしろ高値圏
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の設定来の基準価額のグラフ。円安もあって全く暴落でもなんでもなく、最近の日々の変動で騒ぐ必要はないかと。 pic.twitter.com/lI08TwLnyV
— ケンズ (kenz 投資ブロガー ) (@kenz08) June 20, 2022
暴落相場だの、S&P500が弱気相場入りしただのと悲観的なニュースが流れる中、私がメインで購入しているeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の基準価額の推移を見てみました。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、全世界株式指数であるMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み)をベンチマークとしています。
設定来(2018年10月31日)からの約3年8ヵ月の基準価額の推移はきれいな右肩上がりで、最近の株式市場の下落が騒がれている割にはたいしてどころか全く下がっていません。
これはドル円が135円ほどまで円安になっていることもありますが、結果的に暴落とはとても思えません。
悲観的なニュースばかり聞くと不安になる人や、逆にここがチャンスと追加購入を検討したくなる人(私も含まれます)もいますが、この基準価額のグラフを見ると慌てて何かをする必要はないと思います。
というわけで、私も積立金額を変えず、今まで通り国際分散投資を継続予定です。
- 関連記事
-
-
資産額過去最高の今こそ、リスクを取り過ぎていないか資産配分比率の確認を 2023/11/15
-
株式60%債券40%のポートフォリオは現在も有効であるという記事の紹介 2022/07/24
-
不振のアクティブ投信 ベンチマークが社内未設定などずさんな管理状況が金融庁調査で判明 2022/07/12
-
日経記者さんに聞いたインサイダー防止のための投資制限が厳しい 2022/07/04
-
長期投資の場合、株式や債券などの本質的に成長する資産に投資したい 2022/06/30
-
国内の株式投信に占めるインデックスファンドの純資産比率が25%近くと1年で+5%上昇 2022/06/25
-
株式60%債券40%のリターンが悪化とのニュース | 個人投資家が心がけること 2022/06/21
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 暴落でも何でもない設定来のグラフ 2022/06/20
-
個人マネーが海外株に殺到という記事 | 国際分散投資の観点ではごく当然 2022/06/18
-
円安の今は外貨に広く分散する投資開始には不適 ただ投資手法は経済的には正しい 2022/06/12
-