eMAXIS NASDAQ100インデックス 純資産総額500億円超となり実質信託報酬が引下げに
CATEGORYeMAXIS

eMAXIS NASDAQ100インデックスの純資産総額が2022年8月5日に500億円を超えました。
そのため、実質の信託報酬が引き下がる受益者還元型信託報酬の適用が始まっています。
信託報酬0.40%(税抜)と最安のNASDAQ100インデックスファンド
eMAXIS NASDAQ100インデックスとは
eMAXIS NASDAQ100インデックスの基本情報は以下の通りです。
- ファンド名: eMAXIS NASDAQ100インデックス
- 購入時手数料: なし(ノーロード)
- 信託報酬: 年0.40%(税抜) 。 純資産500億円以上1000億円未満部分は年0.39%。1000億円以上の部分は年0.38%。
- 信託財産留保額: なし
- 設定日: 2020年1月29日
- 決算: 年1回(1月26日)
- ベンチマーク: NASDAQ100指数(配当込み)
- マザーファンド: NASDAQ100インデックスマザーファンド
- 運用会社: 三菱UFJ国際投信
NASDAQ100インデックスファンドとしては、信託報酬0.40%(税抜)とNZAM・ベータ NASDAQ100(信託報酬0.40%(税抜))と並び最安タイです。
eMAXISインデックスシリーズとして純資産が500億円超となった2つ目のファンド

eMAXIS NASDAQ100インデックスは、NASDAQ100指数(配当込み)をベンチマークとするインデックスファンドです。
(eMAXIS Fatとも呼ぶ人もいる)eMAXISインデックスシリーズの1つで、超低コストインデックスファンドシリーズであるeMAXIS Slimシリーズ内のファンドではありません。
ただ、eMAXIS Slim NASDAQ100インデックスのようなより信託報酬が低いファンドはなく、信託報酬も0.40%(税抜)と最安であることから、NASDAQインデックスファンドに投資したい場合の有力候補となったようです。
設定も2021年1月29日と後発にも関わらず、運用開始から約1年6ヶ月ほどで純資産500億円超となりました。
eMAXISインデックスシリーズの中で純資産が500億円超なのは、現在純資産が約629億円のeMAXIS 先進国株式インデックスのみです。
それに続く純資産500億円超のファンドがeMAXIS NASDAQ100インデックスとなり、純資産500億円を超える部分は信託報酬が0.39%(税抜)となる受益者還元型信託報酬が適用されています。
超低コストが売りのeMAXIS Slimシリーズのように13ファンド中8ファンドが純資産500億円超というわけにはいきませんが、eMAXIS NASDAQ100インデックスを保有している方には朗報です。
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slimシリーズ 全13ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/05/13
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額がついに2兆円を突破 2023/05/02
-
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/04/24
-
オルカンはTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に対抗する信託報酬引下げは実施せず 2023/04/23
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の純資産がついに1兆円を突破 2023/04/14
-
eMAXIS Slimシリーズ オルカン含む8ファンドが信託報酬最安に引き下げへ 2023/04/13
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が信託報酬を0.0852%以内(税抜)と最安に引き下げ 2023/04/09
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が1.8兆円超と株式投信で首位に 2023/02/07
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を軸に全世界株式の投信積立が進展 2023/02/04
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託金限度額が2兆円から10兆円に約款変更 2023/02/01
-