2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債 満期4年・利率1.09%が先着順で発売へ

CATEGORYSBI債
パソコンと投資データグラフ

SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債が8月29日より先着順で発売されます。

<最終更新日: 2023年9月11日>

SBIホールディングス株式会社第31回無担保社債  満期4年債が10万円単位で発売へ

 SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付) | SBI証券
  
  • 正式名称: SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

  • 発行体: SBIホールディングス株式会社

  • 期間: 満期4年

  • 利率: 年1.09%(税引前) (8月26日に利率が決定しました。)

  • 取得予定格付: A- (R&I)

  • 申込単位: 10万円以上、10万円単位

  • SBI証券での募集期間:  2022年8月29日月曜12:00~2022年9月8日木曜14:00

  • 発行日:  2022年9月9日(満期4年)

  • 満期償還日:  2026年9月9日(満期4年)

  • 発行額:  1000億円

  • 発売証券会社: SBI証券、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ銀行




SBIホールディングス株式会社第31回無担保社債 満期4年・利率1.09%で先着順で販売

第31回SBIホールディングス社債が8月29日より発売されます。
SBIホールディングス社債は、満期が1,2年のSBI債よりも満期が長めの円建社債で、どちらの社債も発行体は同じSBIホールディングスです。

2016年4月のSBIホールディングス株式会社第8回無担保社債(満期2年・利率0.75%)より満期は長くなっていますが、抽選ではなく先着順、申込単位は以前の100万円ではなく10万円単位となっています。

金利は年1.09%です。(8月26日に金利が決定しました。)

金利はあくまで発行体のSBIホールディングスの信用リスクを取る見返りとしての高さです。
社債なのでもちろん元本保証ではありませんし、中途売却も手数料等の費用がかかり、元本割れの可能性が高いです。

個人的には満期が4年というのは長いなという印象です。
金利の高い定期預金とは性質が異なるので、買いたい場合もごく少額にとどめておくのが無難と思います。


関連記事

 [2023.09.11追記]
SBIホールディングス株式会社 第36回無担保社債 満期4年・利率1.28%が先着順で発売へ
関連記事