FTSE世界国債インデックス 国別構成比率や関連指数のまとめ
CATEGORY先進国債券

日本を含む主要国の債券指数であるFTSE世界国債インデックスに2022年11月よりニュージーランドが追加され、FTSE世界国債インデックスは計23ヶ国構成から24ヶ国構成になっています。
FTSE世界国債インデックスの国別構成比率や関連指数を確認します。
<記事新規作成日: 2022年9月4日。 最終更新日: 2022年12月17日>
FTSE債券指数
FTSE指数としてのFTSE世界国債インデックスの位置付け
FTSE世界国債インデックス(WGBI) | FTSE Russell
FTSE世界国債インデックス(WGBI:World Government Bond Index)は、FTSE Fixed Income LLCが算出・公表している、日本を含む世界の主要国計24ヶ国の現地通貨建ての固定利付国債指数です。
1984年12月末を100として指数が算出されています。
指数名称が以下のように過去3回変更されています。
変更時期 | 指数名称 |
1984年12月 | ソロモン・スミス・バーニー世界国債インデックス (指数設定時) |
2003年4月 | シティグループ世界国債インデックスに変更 |
2014年4月 | シティ世界国債インデックスに変更 |
2018年4月 | FTSE世界国債インデックスに変更 (現名称) |
FTSE世界国債インデックスの位置付けは以下になります。
指数 | 国 | 国 | 地域 | 指数 | 指数 |
---|---|---|---|---|---|
FTSE世界国債インデックス | 主要国 24ヶ国 | 日本 | FTSE日本国債インデックス | ||
海外 23ヵ国 | 欧州 14ヶ国 | FTSE世界国債インデックス(除く日本) | FTSE欧州世界国債インデックス | ||
欧州以外 9ヶ国 |
我々としては、先進国債券ファンドのベンチマークとして使われるFTSE世界国債インデックス(除く日本)の方がなじみがあります。
また、GPIFの外国債券クラスのベンチマークは、日本と中国を除いた FTSE世界国債インデックス(除く日本と中国)です。
FTSE世界国債インデックスの組入基準
市場規模や最低格付け、市場アクセシビリティ・レベルなど組入基準を満たす国の国債を投資対象としています。
最低残存期間 | 1年以上 |
市場規模 | 500 億米ドル、400 億ユーロ、5 兆円 (額面基準) |
最低残存金額 | 米国:50億米ドル、ユーロ:40億ユーロ、日本:5000億円など各国ごとに異なります。 |
最低格付け | S&P あるいはムーディーズの A-/A3 |
市場アクセシビリティ・レベル(参入障壁) | 海外投資家の参加を積極的に促し、その方針への一貫性が示されていること。 |
FTSE世界国債インデックス 構成銘柄数
FTSE世界国債インデックスは、日本を含む世界の主要国計24ヶ国の国債計1201銘柄で構成される指数です。(2022年11月30日時点)
各国債の指数構成比率は、時価総額比率です。
現地通貨建ての固定利率の国債で構成されており、変動金利の国債は含まれていません。
満期までの平均残存期間は9.65年、平均利回りは年3.07%です。(2022年11月30日時点)
FTSE世界国債インデックス 国別構成比率
2020年4月よりFTSE世界国債インデックスから南アフリカが除外されました。
FTSE世界国債インデックスには2021年10月より中国が組入れられています。
そして、2022年11月よりニュージーランドが新たに組入れられています。
指数構成全24ヶ国の国別構成比率は以下の通りです。 (2022年11月30日時点)
グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) 月報 | 三菱UFJ国際投信(PDF)
構成国(計24ヶ国) | 組入比率 |
---|---|
アメリカ | 44.2% |
日本 | 14.3% |
フランス | 7.2% |
イタリア | 6.4% |
ドイツ | 5.6% |
スペイン | 4.3% |
イギリス | 3.9% |
中国 | 2.9% |
カナダ | 1.8% |
ベルギー | 1.6% |
オランダ | 1.4% |
オーストラリア | 1.3% |
オーストリア | 1.0% |
メキシコ | 0.7% |
アイルランド | 0.5% |
フィンランド | 0.4% |
シンガポール | 0.4% |
マレーシア | 0.4% |
イスラエル | 0.3% |
ポーランド | 0.3% |
デンマーク | 0.3% |
ニュージーランド | 0.2% |
スウェーデン | 0.2% |
ノルウェー | 0.2% |
組入上位国には米国44.2%を筆頭に、日本14.3%、フランス、イタリアと続きます。
新たに組入れられたニュージーランドも0.2%入っています。
先進国債券と言いつつ、中国、メキシコ、ポーランド、マレーシアなど計4.2%程度の新興国の国債も組み入れられていることには注意です。
FTSE世界国債インデックス(除く日本)
FTSE世界国債インデックス(除く日本)(World Government Bond Index ex Japan)は、FTSE世界国債インデックスから日本を除外した指数です。
日本を除く海外主要国計23ヶ国の国債計789銘柄で構成されています。(2022年5月31日時点)
eMAXIS Slim 先進国債券インデックスなど外国債券ファンドのベンチマークとして最もメジャーな指数です。
FTSE世界国債インデックス(除く日本)をベンチマークとするインデックスファンドや国内ETF
FTSE世界国債インデックス(除く日本)をベンチマークとするインデックスファンドや国内ETFには以下があります。
外国債券インデックスファンド | 信託報酬(税抜) |
---|---|
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 0.14%以内 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド | 0.14% |
My SMT グローバル債券インデックス(ノーロード) | 0.14% |
たわらノーロード 先進国債券 | 0.17% |
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし) | 0.17% |
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり) | 0.17% |
iFree 外国債券インデックス | 0.18% |
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> | 0.20% |
三井住友・DC外国債券インデックスファンド | 0.21% |
iシェアーズ 先進国債券インデックス・ファンド | 0.325% |
外国債券インデックスe | 0.50% |
SMT グローバル債券インデックスオープン | 0.50% |
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | 0.50% |
野村インデックスファンド・外国債券 | 0.55% |
D-I’s 外国債券インデックス | 0.55% |
野村インデックスファンド・外国債券・為替ヘッジ型 | 0.55% |
ダイワ・ノーロード 外国債券ファンド | 0.55% |
eMAXIS 先進国債券インデックス | 0.60% |
三菱UFJ世界国債インデックスファンド(年1回決算型) | 0.60% |
eMAXIS 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり) | 0.60% |
インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)1年決算型 | 0.67% |
インデックスファンド海外債券(ヘッジあり)1年決算型 | 0.67% |
外国債券インデックスファンド | 0.70% |
三菱UFJ世界国債インデックスファンド(毎月分配型) | 0.75% |
先進国債券指数ETF | ベンチマーク | 信託報酬(税抜) |
---|---|---|
NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2511) | FTSE世界国債インデックス(除く日本) | 0.12% |
NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジあり)連動型上場投信(2512) | FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ) | 0.12% |
上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI)毎月分配型(1677) | FTSE世界国債インデックス(除く日本) | 0.25% |
- 関連記事
-
-
FTSE世界国債インデックス 国別構成比率や関連指数のまとめ 2022/12/17
-
FTSE世界国債インデックスにニュージーランドが22年11月より組入れへ 2022/09/05
-
外国債券への投資 為替ヘッジ有り・無し、どちらが得か? 2021/10/12
-
外国債券に投資していない理由3つをまとめてみました 2021/06/20
-
FTSE世界国債インデックスに中国が組入へ(2021年10月より) 2020/09/27
-
FTSE世界国債インデックス(除く日本) 南アフリカが除外され21ヶ国構成に 2020/09/01
-
南アフリカが格下げによりFTSE世界国債インデックス(WGBI)から除外へ 2020/03/31
-
シティ債券インデックスがFTSE債券インデックスに名称変更 2018/03/04
-
シティグループ世界国債インデックスがシティ世界国債インデックスに名称変更 2014/04/12
-
先進国国債インデックス22ヵ国構成比率と南アフリカ組入の確認 2013/11/13
-