Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が信託報酬最安の0.105%(税抜)で登場
CATEGORY先進国株式

日興アセットマネジメントが運用するTracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が2022年10月28日に設定されました。
S&P500配当貴族指数インデックスファンドとしては信託報酬0.105%(税抜)と従来のファンドよりダントツで最安であることが特徴です。
<最終更新日:2023年1月4日>
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) S&P500配当貴族指数インデックスファンドとして信託報酬最安で新登場
「TracersS&P500配当貴族インデックス(米国株式)」 を設定 ~長期にわたり連続増配を行なっている企業を抽出した指数に着目~ | 日興アセットマネジメント (PDF)
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)は、日興アセットマネジメントが運用する「Tracers」シリーズ3本目のファンドで、S&P500配当貴族指数(税引後配当込み)をベンチマークとしています。
従来からS&P500配当貴族指数インデックスファンドはありましたが、2016年、2017年に設定されたファンドのため、信託報酬は0.50%~0.55%(税抜)と今となっては高めです。
そんな中、日興アセットマネジメントがTracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)を信託報酬0.105%(税抜)で運用を開始しました。
S&P500配当貴族指数インデックスファンドの信託報酬を比較した表は以下です。
ファンド | 信託報酬(税抜) | ベンチマーク |
---|---|---|
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) | 0.105% | S&P500配当貴族指数(税引後配当込み) |
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族(愛称:Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族) | 0.500% | S&P500配当貴族指数(配当込み) |
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族・為替ヘッジ型) | 0.500% | S&P500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ) |
SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン | 0.550% | S&P500配当貴族指数(税引後配当込み) |
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族(信託報酬0.50%(税抜))の約1/5の信託報酬は魅力的です。
S&P500配当貴族指数 基本データ | S&P Dow Jones Indices
S&P500配当貴族指数は、S&P500構成銘柄のうち、過去25年間連続して毎年増配している優良大型株の均等ウェイトにて構成される64銘柄構成の株価指数です。(2022年12月30日時点)
個人的には銘柄数を絞り込んだ指数よりも幅広く多くの銘柄に分散投資する方が好みなのですが、米国S&P500採用銘柄かつ継続して配当を増配できる銘柄に投資できるということで投資したい方も多そうです。
運用が始まったばかりなので、投資したい方もまずは月報などで運用の安定性を確認してから検討すれば十分と思います。
関連記事
[2023.01.04追記]
東証に上場するS&P500配当貴族指数ETFも登場します。
グローバルX S&P500配当貴族ETF(2236) 信託報酬0.275%(税抜)で東証に上場へ
- 関連記事
-
-
MSCIワールド・タバコ・インデックス 国別、銘柄構成比率やリターン比較まとめ 2023/02/05
-
FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス 米国高配当株式指数の特徴まとめ 2023/02/03
-
MSCIワールド・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/16
-
MSCIコクサイ・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/02
-
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が信託報酬最安の0.105%(税抜)で登場 2022/10/31
-
CRSP USトータル・マーケット・インデックス 指数の特徴と組入上位10銘柄の構成比率 2021/06/22
-
S&P500 組入銘柄の採用基準や業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2021/06/06
-
あったら買ってもいいと思うバランスファンド 2016/08/20
-
FTSE Kaigai Indexの国別構成比率(2015年1月末) 2015/02/14
-
ヘッジ付先進国株式インデックスオープン 信託報酬最安だがラップ口座専用 2014/08/06
-