2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げへ

CATEGORYその他ETF
ETFへの投資イメージ

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563)の2つのETFの信託報酬が信託報酬最安タイの0.07%(税抜)にそろって引下げられます。



iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563)の信託報酬が引下げへ

 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655/2563)の信託報酬率引き下げのお知らせ | ブラックロック・ジャパン (PDF)

iシェアーズ東証上場 ETF の「i シェアーズ S&P 500 米国株 ETF」(1655)および 「i シェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)」(2563)の信託報酬率の変更(引き下げ)を行いますので、お知らせいたします。
信託報酬率の変更日(投資信託約款変更効力発生日)は 2022年11月10日です。



 ETF ベンチマーク 現信託報酬(税抜)  新信託報酬(税抜)
 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) S&P500指数 0.075%0.07%
 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563 S&P500指数(円ヘッジ) 0.075% 0.07%




三菱UFJ国際投信の運用するMAXIS米国株式(S&P500)上場投信シリーズと並び信託報酬最安


iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655) S&P500-ETFとして信託報酬最安に

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)はS&P500指数をベンチマークとするETFです。信託報酬0.15%(税抜)として上場しました。
上場から1年間は信託報酬は半値の0.075%(税抜)としていましたが、その期間を延長し信託報酬0.075%(税抜)で運用されていました。

2022年11月10日に期限なしの信託報酬0.07%(税抜)に引下げ、MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)と並び信託報酬最安となります。



iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563) 為替ヘッジ有のS&P500-ETFとして信託報酬最安に

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)(2563)もiシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)同様に信託報酬0.15%(税抜)として上場しました。
上場以来、信託報酬は半値の0.075%(税抜)で運用されていました。
こちらも2022年11月10日に期限なしの信託報酬0.07%(税抜)に引下げ、MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)(2630)と並び信託報酬最安となります。


ETFは流動性が低いものもあり、信託報酬最安だから1番良いとは一概に言えない時もありますが、既に投資している方を含め、米国株式投資派の方には信託報酬引下げ競争が行われているのはよいニュースになります。
関連記事