2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

信託報酬引下げへ(STAMシリーズ+世界経済インデックスの計9ファンド) 

CATEGORYSMT(旧STAM)
Calculator
Calculator / jakeandlindsay


全STAMインデックスシリーズ(世界経済インデックスファンド含)の信託報酬が7/30から下がります。

既に、水瀬 ケンイチさんが記事にされています。
 STAMインデックスシリーズ、信託報酬率引き下げ | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)


STAMインデックスシリーズ、世界経済インデックスファンドの信託報酬引下げ
  
 STAMインデックスシリーズ(8ファンド)の信託報酬率引き下げについて (PDF)

 『世界経済インデックスファンド』の信託報酬率引き下げについて (PDF)




コラム

 住信アセットマネジメント 「STAMインデックスシリーズの信託報酬率引き下げ等について」(リンク切れ)

① 受益者の皆様のさらなる利便性の向上
② これから投資を始める皆様に対しても、インデックスファンドの認知度をさらに高め、資産形成
の一助としていただくこと

を目的に、STAM インデックスシリーズの信託報酬率引き下げを決定いたしました。

これにあわせ、STAM インデックスシリーズ(マザーファンド)の組み合わせにより商品化しております 世界経済インデックスファンド についても信託報酬率引き下げを決定いたしました。

また、新たに STAM 日経225インデックス・オープン の設定(7月30日予定)により、STAM インデックスシリーズのラインナップを拡充し、投資家の皆様の多様な資産運用ニーズにお応えしていきたいと考えております。




所感

今回の信託報酬引き下げ具合は、上記コラム内の図がわかりやすいです。

STAMインデックスファンド信託報酬引き下げまとめ

特に、STAMグローバル株式インデックスSTAM新興国株式インデックスは、メインで利用しているSBI証券にてまとまった額を保有してるので、今回の信託報酬引き下げはとてもうれしいです。

ただ引き下げ後も、eMAXISやCMAMインデックスシリーズには同等か、より少し高めの信託報酬なので今後の買付予定としては従来通り、先進国株式クラスはCMAM外国株式インデックスe、新興国株式クラスはeMAXIS新興国株式インデックスを選択予定です。

関連記事

 先進国/新興国株式インデックス買付


今後も、純資産額の増加による信託報酬の削減やSTAM/eMAXIS/CMAM間でコスト削減競争を行ってもらうことを期待しています。


STAMインデックスシリーズも購入できるSBI証券は以下より資料請求・口座開設できます。
 SBI証券



関連記事

  STAM日経225インデックス 7/30設定だが
  「世界経済インデックスファンド」 新興国組入比率引き上げ  
  STAMグローバルREITインデックスの隠れコスト

 [2010.12.22追記]
  STAMグローバルREITインデックス 実質コスト低下

 [2011.01.08追記]
  記憶に残ったニュースまとめ(2010年)
  
 [2011.06.12追記]
  CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析

 [2012.03.24追記] 2回目の信託報酬引下げが4/20より行われます。
  STAMインデックスシリーズ 2回目の信託報酬引下げ

 [2012.12.23追記]
 SMTインデックスシリーズは主要クラスで実質コスト最安のファンドになっています。
 低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2012年12月)
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

虫@貯蓄

No title

せっかく引き下げるのなら全てeMAXISより引き下げるような事にしてくれれば、
解かりやすく引き下げたとなるんですけどね(ノ´∀`*)
それでも下がった事で他のシリーズからの移動があったりするんでしょうかね(*´ω`*)

  • 2010/07/05 (Mon) 20:22
  • REPLY

kenz

>虫さん
たしかにeMAXISより下がってくれるとうれしかったですが、純資産のさらなる増加によって赤字にならないように運用してもらいながら段階的に引き下げてくれるとありがたいですね。

貯金・節約士のおにぃ@派遣営業マン

お疲れ様です。

STAMインデックスが報酬を下げたんですね!新興国株式で0.65%くらいなら購入してもいいなぁ~。 いつもめちゃくちゃ参考にさせてもらってます。またきます! 今日もポチと応援完了。

  • 2010/07/06 (Tue) 10:33
  • REPLY

kenz

>貯金・節約士のおにぃさん
STAMが0.65% eMAXISが0.63%とほぼ並びました。実質コストの影響も受けるので微妙なところですね。私は新興国株式クラスはeMAXISで継続です。

TRACKBACK

4Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • STAMインデックスシリーズ、信託報酬率引き下げ
  • 住信アセットマネジメントは、2010年7月30日より、STAMインデックスシリーズの信託報酬率引き下げると発表しました。 住信アセットマネジメン...
  • 2010.07.05 (Mon) 19:23 | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
この記事へのトラックバック
  • STAMシリーズが信託報酬引き下げ (eMAXISと好勝負へ)
  • すでに一部のブログでも取り上げられています。 住信アセットマネジメントのインデックスファンドブランド"STAM"シリーズが7/30から信託報酬を引き下げることを発表しました。 住信アセットマネジメントのニュースは以下 (上の方が個人投資家には分かりやすい) ・STAM?...
  • 2010.07.05 (Mon) 20:48 | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)
この記事へのトラックバック
  • インデックス・ウォーズ STAMの逆襲
  • もうすでに多くののブログで話題となっているが、あえて紹介と感想を。 STAMがまさかの既存インデックスファンドの信託報酬を引き下げへ。 ...
  • 2010.07.05 (Mon) 21:30 | ETFと愛娘のコツコツ成長日記
この記事へのトラックバック