2023年あけましておめでとうございます
CATEGORYブログ運用

2023年あけましておめでとうございます。
金融資産総額が過去最高ではないからこそ、いつも通りの国際分散投資を続けていきます
ここ3年ほど、新年の挨拶記事では、「2019年にアーリーリタイアしたため、収入は会社員時代より減っているにも関わらず金融資産総額は過去最高となっています。」と書いていました。
2022年は米国を始め世界各国の株式指数が下落したこと、金利上昇などにより年後半にかけて資産評価額が減少し、現時点では金融資産額は過去最高ではなくなっています。
だからこそ、安く購入できるチャンスです。
毎年同じことを書いていますが、いつも通り(特定の国や地域に集中投資するのではなく)国際分散投資を心がけ、さらに、リスク資産比率を自分のリスク許容度の範囲に抑えることで、市場から退場しないように気を付けながら投資を続けていくつもりです。
当ブログも今までと変わらず更新予定です。皆様今年もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が今月14周年を迎えていました 2023/03/25
-
2023年あけましておめでとうございます 2023/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日13周年を迎えました 2022/03/08
-
2022年あけましておめでとうございます 2022/01/01
-
ブログのテンプレートをレスポンシブデザイン対応のものに変更しました 2021/06/17
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が12周年を迎えていました 2021/03/14
-
2021年あけましておめでとうございます 2021/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日11周年を迎えました 2020/03/08
-
2020年あけましておめでとうございます 2020/01/01
-
ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が開始10周年を迎えました 2019/03/09
-