MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別構成比率 (2010年5月末)

代表的な途上国株式指数であるMSCIフロンティア・マーケット・インデックス(MSCI Frontier Market Index)の国別構成比をまとめました。
<最終更新日:2022年4月20日 URLリンク切れ等修正>
出典: MSCI Frontier Markets Indices(PDF) ⇒(リンク切れ)
MSCIフロンティア・マーケット・インデックスの計26ヶ国の国別構成比率は以下です。
全26ヶ国(Country)毎の銘柄数(No. of Companies)、比率(Weight)は以下の通りです。


上位5カ国にクェート、カタール、UAE、ナイジェリア、アルゼンチンが入りこれだけで60%超です。
#まるでサッカーチーム。
どこにあるかわからない国も結構あります。
MSCI指数なので各国毎の時価総額の85%以上をカバーしているはずですが、クェートでも16銘柄のみです。リトアニアに関しては1銘柄のみ。
指数全体でも全173銘柄と少ないのは気になるところです。
今後の経済発展も期待できますが、政治的、地政学的なリスクもありボラティリティも高そうです。
MSCIフロンティアマーケットインデックスに連動するインデックスファンドがあれば購入したいですが、時価総額も先進国や新興国に比べずっと少ないようなので、ファンド設立による資金流入で市場に影響を与えてしまいそうです。
アセットアロケーションに占める比率はほんの少しだけにしておいた方がよさそうです。
といっても、これらの国に投資したい人は多いはずなので、もしも「eMAXISフロンティア株式インデックス」が設定されたら祭りになること間違いなしですね。
[2011.02.19追記] eMAXISフロンティア株式インデックスの商品化はやはり難しいようです。
第3回インデックス投資ナイトに初参加(その3 二次会)
[2011.08.15追記]
新興国株式インデックス 国別構成比(2011年3月)
[2011.08.20追記]
フロンティアマーケットインデックスについてまとめ
[2012.06.23追記] 国別構成比率情報を更新しました。
フロンティアマーケットインデックス構成国比率(2011年12月末)
[2012.09.24追記]
iシェアーズMSCIフロンティア100インデックスファンドが米国上場
[2012.11.18追記]
楽天証券、SBI証券でiシェアーズMSCIフロンティア100インデックスファンドが購入できるようになりました。
フロンティア株式ETFが楽天証券、SBI証券でついに購入可能に
[2013.06.14追記] フロンティア株式ETFが東証に上場します。
フロンティア株ETFなどiShares海外ETF3銘柄が東証に上場へ
[2013.10.06追記]
iシェアーズ フロンティア株ETF(1583) 国別・業種別構成比率
[2014.07.29追記]
MSCIフロンティア100 カタールとUAEが移行中の国別構成比率を確認
[2015.05.16追記]
MSCIフロンティア100の国別構成比率と他市場との時価総額比の確認
- 関連記事
-
-
MSCIフロンティア・マーケット・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2022/12/20
-
MSCI スタンドアローン・マーケット・インデックス 構成国の確認 2022/04/17
-
MSCI フロンティア・マーケット100インデックス クウェート除外によりベトナムが組入1位へ 2021/01/13
-
MSCI社がウクライナをスタンドアローン市場に移行(2015年9月より) 2015/09/06
-
MSCIフロンティア100の国別構成比率と他市場との時価総額比の確認 2015/05/16
-
MSCIフロンティア100 カタールとUAEが移行中の国別構成比率を確認 2014/07/29
-
MSCIフロンティア100 カタールとUAEは新興国に段階的移行へ 2014/05/02
-
iシェアーズ フロンティア株ETF(1583) 国別・業種別構成比率 2013/10/06
-
フロンティア株ETF含む国内ETF 3社で手数料無料キャンペーン 2013/10/05
-
iシェアーズ上場3銘柄 主要4証券とも8月30日まで手数料無料 2013/08/18
-