2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022

表彰台

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の投票結果が昨日発表され、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が4連覇を達成しました。


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が4連覇

 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」のトップ20は以下の通りです。


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」投票結果
 順位ファンド ポイント 投票人数
 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 170 65
 2位<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 61 26
 3位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 44 22
 4位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT) 38 17
 5位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 32 16
 6位 セゾン・グローバルバランスファンド 24 11
 7位 ひふみ投信 19 8
 8位 楽天・全米株式インデックス・ファンド 18 9
 9位 結い 2101 18 8
 10位 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 16 8
 11位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド15
 12位 たわらノーロード 先進国株式 14
 13位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 12
 13位 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 12
 15位 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信(2559) 12
 16位 コモンズ30ファンド 11
 17位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 10
 18位 SOMPO123 先進国株式 10
 19位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 9
 20位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 8


私が投票したファンド

私は今回、以下3つのファンドに投票しました。

  1. eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー): 3点

  2. <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド: 2点

  3. eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本): 1点




eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が4連覇

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」 トロフィー

今回から投票方法が変わりましたが、私もメインで購入しているeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が4連覇を達成しています。
2位の<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドにほぼ3倍の大差をつけていて圧倒的です。
 ⇒参考: 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇

やはり、日本、先進国、新興国株式の全世界株式に信託報酬0.104%(税抜)で時価総額比率で幅広く国際分散投資できるというeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の支持が圧倒的です。

2位のニッセイ外国株式インデックスファンドは、私が保有しているファンドの中で最も残高の多いファンドで、ホールドし続けています。
含み益は約120%と元本の2倍以上になっており、まさに複利が効いていることが実感できます。

3位のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、純資産総額も1兆6000円超と大人気で、堂々の3位入賞です。

一方、昨年5位につけたiFree レバレッジNASDAQ100は2022年の大幅下落でランキングから姿を消しています。
逆に、ひふみ投信や結い 2101、農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶねの計3つのアクティブファンドが10位以内にランクインしています。



また、私もiDeCoにて購入しているeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)が19位に入っています。
iDeCoではSBI証券を利用していますが、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は選べず、代替えとしてeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を購入しています。

次回の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」 でも他社が何か画期的なファンドを出してこない限り、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の5連覇の可能性が高そうです。

関連記事