2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

【繰上償還済】上場インデックスファンド日本株式(上場MSCIジャパン株)(1544)が上場へ

CATEGORY日本株式
株式グラフとノートパソコンとノート

MSCIジャパンインデックスをベンチマークとする初のETFである、上場インデックスファンド日本株式(愛称:上場MSCIジャパン株)(1544)が2010年7月27日に東証に上場します。

<2022年1月13日 大幅に記載を最新状況に修正しました。>



上場インデックスファンド日本株式(愛称:上場MSCIジャパン株)(1544)  MSCIジャパンインデックスをベンチマークとする初のETF

ロイター記事 「日興アセット、MSCIジャパン連動型ETFを27日に東証に上場」

日興アセットマネジメントは7日、MSCIジャパンインデックスに連動するETFを今月27日に東京証券取引所に上場すると発表した。設定は26日。同社は日本株のETFを既に8本設定しており、新商品を加えることで日本株ETFの品ぞろえを拡充するのが狙い。
MSCIジャパンインデックスは外国人投資家が日本株投資を行う際にベンチマークとして利用するケースが多い。


日興アセットマネジメント 上場インデックスファンド日本株式(上場MSCIジャパン株 1544) (⇒リンク切れ)



MSCIジャパンインデックスとは

日本株式ファンドやETFのベンチマークは、TOPIXや日経平均が良く使われます。
上の記事によると、海外から見た日本株式のベンチマークはMSCIジャパンインデックスの方が有名とのこと。恥ずかしながら全く知りませんでした。

MSCIジャパンインデックスについては、他のブロガーの皆さんのが書かれている以下記事から整理してみました。

 じろらもさん  「MSCIジャパン連動型ETF「上場MSCIジャパン株」とはこれいかに?」
 じゅん@さん 「MSCIジャパンインデックスとは?」
 とよぴ~さん 「MSCIジャパン連動ETFの上場MSCIジャパン株が登場!」


個人的にはTOPIXと値動きがほぼ変わらないと思うので、従来通り日本株式への投資にはNEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)MAXISトピックス上場投信(1348)で十分と考えます。

上場MSCIジャパン株 (1544)の信託報酬も年0.16%(税抜)と他の日本株式ETFと比べても特に低くはありません。

 [2022.01.13追記]
 MSCIジャパンインデックスの詳細は以下記事をご覧ください。
 MSCIジャパンインデックス 業種別構成比率、組入上位銘柄のまとめ



上場インデックスファンド日本株式は2015年7月8日に繰上償還されました

 上場インデックスファンド日本株式(1544)は、残念ながら2015年7月8日に繰上償還されてしまいました。
 上場インデックスファンド日本株式(1544)が純資産が少なく繰上償還へ

現在、MSCIジャパンインデックスをベンチマークとする東証上場の国内ETFはありません。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.