2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場

CATEGORYニッセイ
NASDAQ

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズに2023年3月31日に追加されました。




<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 信託報酬最安で登場


基本情報

  <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ニッセイアセットマネジメント 


  • ファンド名: <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

  • 申込手数料: なし(=ノーロード)

  • 信託報酬: 年0.185%(税抜)(=年0.2035%(税込))

  • 信託財産留保額: なし

  • ベンチマーク: NASDAQ100指数(配当込み)

  • 設定日: 2023年3月31日

  • 決算: 年1回(9月20日)

  • 運用会社: ニッセイアセットマネジメント

  • 現在の取扱販売会社: SBI証券、楽天証券、マネックス証券、SBI新生銀行




NASDAQ100指数とは

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドのベンチマークであるNASDAQ100指数とは、NASDAQ市場に上場している企業のうち時価総額と流動性の大きい上位100銘柄で構成されており、銘柄構成比率は浮動株調整時価総額加重平均とのこと。
 
 NASDAQ100指数 | ニッセイアセットマネジメント

「NASDAQ100指数」は、NASDAQ市場に上場している約3,000銘柄のなかから金融銘柄を除いた時価総額上位100銘柄で構成されている株価指数です。
ハイテク企業を中心とした厳選された銘柄が組入れられており、NASDAQ市場全体の時価総額の7割程度を占めています。

浮動株ベースの時価総額加重平均で算出されており、毎年12月に組入銘柄の見直しが実施されます。




信託報酬最安のNASDAQ100インデックスファンド

NASDAQ100指数(配当込み)をベンチマークとするインデックスファンドは、既に複数あります。

今までは PayPay投信 NASDAQ100インデックス(信託報酬0.38%(税抜))が信託報酬最安でした。

そんな中、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは信託報酬0.185%(税抜)と一気に半分以下の低コストで登場しています。

ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズは、eMAXIS Slimシリーズ等同様に超低コストインデックスシリーズの1つです。
NASDAQ100インデックスファンドに投資したい方には有力候補の1つと思います。

関連記事

 [2023.04.19追記]
 以下ファンドも同時に設定されています。
 <購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場
関連記事